![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205254 |
5年 理科 ふりこが1往復する時間![]() ![]() ![]() 【3年】図画工作科「いろいろうつして」![]() ![]() ![]() 家庭でも使用したことがある子がいて,率先して,使い方を教えてくれていました。 テーマにしている海の生き物たちが個性あふれる感じで仕上がってきています。 くすのき「校ないのあんぜん」(学活)![]() 毎日生活している学校内にも危険は潜んでいます。 「ろうかは走らない」「みぎがわをあるく」「ルールをまもってゆうぐをつかう」… 気をつけなければならないことはたくさんあります。 『じぶんのために』『みんなのために』気をつけてすごしたいですね。 【3年】算数科「分数」
分数の単元の学習に入りました。
紙テープを使って,分数の数の仕組みについて考えました。 「1mを2つに分けた1つ分」,「同じ長さに分けるのが大切」「同じ長さに分けることを等分」など,いろいろな言葉を使って,学習のまとめをしていました。 ![]() ![]() ![]() 1ねん ちょうかい![]() ![]() 久しぶりに全校が体育館に集まり,校長先生の話を聞きました。 人権月間ということで,『ともだち』という本を読み聞かせしてくださいました。 「友達だったら借りた物は返そう」「友達だったら約束を守ろう」 「けんかはいいけれど,一人の子をみんなでいじめるのはやめよう」などの話を聞き,これまで以上に友達を大切にしようという気持ちをもったようです。 6年 修学旅行に向けて![]() ![]() 1ねん きゅうしょく![]() ![]() 給食カレンダーに描いていないゼリーが出て,子ども達は驚きと共に 大喜びしていました。 よく冷えたみかんゼリーで,「冷たい。」と言いながらもおいしそうに食べていました。 くすのき みんなで一緒に(給食)![]() つぶやきからみんな一緒に食べることになりました。 もちろん,静かに前を向いて,ソーシャルディスタンスを保ちながら。 なんとなくいつもと違う雰囲気で食べると,食欲もすすみます。 「おいしかった!」笑顔いっぱいのこどもたちでした。 【3年】体育科「ハンドベースボール」![]() 打ち方や守り方も学習を積み重ねるごとに上達して,鋭い打球を飛ばしたり,機敏な守りを見せてくれたりする場面が増えました。 「ルールや守り方に悩む姿も見られましたが,楽しくできた」というふりかえりが多かったです。 【3年】国語科「漢字の広場」
「漢字の広場」の学習で,習った漢字を活用して,学校の様子を表す文章を作りました。
「教科書のページに載っている漢字を全部使えた!」と何人もの子が声をあげるなど,意欲的に学習ができました。 ![]() ![]() |
|