京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 おいしさを見つけよう

 栄養教諭の山口先生から,食の学習をして頂きました。今日は,「おいしさを見つけよう」とうことで,舌・耳・目・鼻など,体のいろいろなところを使っておいしいを見つけることを学びました。最後には,実際に今日の給食のおいしいを見つけ,紙に書き出しました。
画像1
画像2

1年 いろいろな楽器で…

 音楽では,カスタネット・トライアングル・すず・タンブリンを使っています。音楽に合わせながら,楽しく楽器をならしています。
画像1
画像2
画像3

運動ミッション達成おめでとう!

 運動ミッションを達成した児童に賞状を渡しにいきました。「おめでとう!」と優しく声をかけながら賞状を渡す高学年の姿がすてきでした!
画像1

3年 明日は持久走大会!

 いよいよ明日は持久走大会です!子どもたちの一生懸命な姿を楽しみにしておいてください!
 3年生のスタートは「10:00」からとなっています。
画像1

3年 国語科「冬のくらし」

 冬の言葉集めをしました。次の時間に俳句作りをしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 誕生日会

少し遅くなりましたが11月の誕生日会を無事にできました。
主役の希望でサッカーとドッジボールをしました。寒い中でしたが,思いっきり動いて汗を流して楽しめました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 窓からこんにちは2

カッターナイフの使い方は上手にできています。
しっかりとルールを守って安全に気を付けています。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 窓からこんにちは

今日はカッターナイフを使って作品を作りました。
それぞれ思い思いの窓を作っています。
画像1
画像2
画像3

1年 計算紙芝居

 計算紙芝居を作りました。自分が選んだ式になるように,絵を描いて問題を作ります。ひき算の問題だから「食べました」にしよう!たし算の問題だから「もらいました」にしよう!などと,式にあった問題で紙芝居を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写「『曲がり』や『おれ』の筆使い」

 「ビル」の字を書きました。子どもたちにとって「ビ」の字の曲がりが難しかったようですが,何度も部分練習をしながら,丁寧に書き進めていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp