![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:59 総数:662924 |
5年 みんな遊び
みんな遊び係さんが玉入れ大会を企画してくれました。
今回は給食当番チームで対抗しました。 いっぱい盛り上がりました。 子ども達発信でアイデアを出し合えるところが素敵だなと思います! ![]() 4年生 給食のデザート![]() 「あっ,柿や!」という子ども達の声が・・・ デザートが出ると嬉しいですね。 とても甘い柿でした。 5年 家庭科「ミシンにトライ」![]() ![]() ![]() 返し縫いも上手にできるようになってきました。 直線縫いがとってもきれいでびっくりです。 丁寧にひと針ひと針の動きを見ながら進めています。 4年生 国語「世界にほこる和紙」
今日の国語の時間は,
「世界にほこる和紙」の本文全体を 「初め」「中」「終わり」の3つのまとまりに分けるには, どこで分ければよいかを考えました。 なぜ,そのように分けると思ったのか,理由も考えました。 ![]() 5年 音楽「音の重なりを感じ取ろう」
合唱曲を二人ずつ発表しました。
二部合唱で低音パートと高音パートを選択肢うたいました。 とってもきれいな歌声が響き,たった二人とは思わないほどの迫力でした。 先生も昔5年生の時学校で習った曲だったので,とても懐かしかったです! ![]() 5年 図工「立ち上がれワイヤーアート」
図工「立ち上がれワイヤーアート」の針金で作る立体作品が完成してきました。
色や形,ねじり方など工夫しながら,思い思いに作品を作っています。 完成が楽しみです! ![]() ![]() 5年 食の指導
栄養士の先生から食の指導をしていただきました。
お菓子やジュースなどに含まれる砂糖や油の量を教えていただき,食べ方や食べる時間をどのようにしたらよいかを教えていただきました。 ![]() ![]() 3年 図書の時間
図書の時間に,読書ノートのビンゴのページをしました。自分が普段読んでいる本とは違う種類の本を読む姿が見られました。
![]() 【4年】内容に合わせて
いつも理科を指導していただいている先生が,4年生のろう下に単元の内容に合わせた本を置いてくれています。
子どもたちは読書の時間などに本を手に取って読んでいます。いつも楽しみにしているようで,次はどんな本がやってくるか楽しみです。 ![]() 4年生 図書室にて
毎週の図書室の時間を楽しみにしている子ども達。
午前中に,「今日の6時間目は,図書室に行きますか?」と 数人の子どもが尋ねてくれました。 本を選ぶのも速くなり,静かに読んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|