![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346473 |
1年 あきのわくわくさんぽ 1![]() ![]() ![]() 6年 ポスターセッション!
修学旅行で体験したことや学んだことについて,5年生にポスターセッションで伝えました。5年生が来年,楽しむことができるように,いろいろなコーナーに分かれてそれぞれ大切なポイントを,クイズや動画,劇など様々な工夫をしながら伝えることができました。学習が終わったあと,5年生からは「早く修学旅行に行きたくなってきた!教えてもらったことを私たちもやってみたい!」や「自分たちが6年生になった時に,こういう風に次の5年生に伝えたいな・・・」などのつぶやきが聞こえてきました。昨年,6年生にやってもらったことを今度は自分たちが5年生にし,5年生がきっと来年,また次の5年生に伝え・・・6年の姿からあこがれをもち,学びがつながっていく素敵な時間となりました。
![]() ![]() ![]() あおぞら学級 〜福西小学校つくし学級との交流学習 ふりかえり〜![]() ![]() ![]() ふりかえりの「えにっき」アプリの画面です! なんと! 交流学習が終わると…子どもたちから「えにっきアプリでふりかえり書きたい!」との声が! すばらしいです! 今回の交流学習もすてきな学習の時間となりました! あおぞら学級 〜福西小学校つくし学級との交流学習〜![]() ![]() ![]() 今まで,それぞれの校区の紹介として… それぞれのおすすめの公園を紹介してきました! 前回は,つくし学級のおすすめの公園にみんなで行きました! 今回は,あおぞら学級のおすすめの公園にいきました! つくし学級の低学年の友達に,やさしくブランコをおしてあげたり,声をかけたりしていました!さらに…おにごっこをする時の出来事!みんなを集めて,ルールを説明する姿も!すばらしい姿です! 今回も,「みんなと楽しく過ごす」ことができました! あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜12月カレンダー完成!![]() ![]() ![]() 12月カレンダーが完成しました! 今回も,子どもたちは最後まで悩みながら,工夫して作成しました! 来週から交流学年にお届けを開始します! みんなの反応が楽しみです! あおぞら学級 生活単元学習〜さつまいも収穫〜![]() ![]() ![]() 毎日,必ず水をやり,様子もいつも気にかけてきました! 一部は,以前収穫しましたが,今日は残りのすべてを収穫! とても大きなさつまいもに子どもたちは大興奮! 今後,どのように食べるか…みんなで調べていきます! 〜Welcome to Kyoto.〜![]() ![]() 「“We have〜.”は私が考えるね。」 「じゃあ,“We can eat〜.”は僕が!!」 Kinkakuji templeにFushimi inari shrine,yatsuhashiにmatcha sweets…伝えたいもの(こと)がたくさんあるようです。 きっと,京都の魅力たっぷりの6年生オリジナル京都紹介,喜んでくださるはずです♪ 〜This is my original pizza.〜
4年生の外国語活動の時間,食材について欲しい物を尋ねたり答えたりして伝え合う学習をしました。
I want tomatoes. How many? Two,please. Here you are. Thank you. グループの友達と「どんなピザを作ろうか?」と相談しながら楽しくやり取りすることができました♪ ![]() たてわり遊び11月
月に一度のたてわり遊び。「ドッジボール」や「おにごっこ」,「だるまさんがころんだ」など各グループでみんなが楽しめる遊びを考えて活動しています。
秋晴れの中,子どもたちの元気な声が運動場中に響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 陶芸教室
今日は地域の皆さんをゲストティチャーとしてお迎えして陶芸教室を行いました。自分だけのコップや湯飲みを作りました。粘土を空き缶にまきつけて形を作ります。そして,飾りをつけたり,取っ手をつけたりしました。色々と工夫してオリジナルのコップや湯飲みができました。今度12月に自分の好きな色をつけていきます。とても貴重な体験をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|