12月2日(木) 1年生 授業参観の様子
本日は授業参観・懇談ありがとうございました。
道徳科「はしのうえのおおかみ」のお話で「しんせつ」について考えました。
しんせつがつながっていくと,心があたたかくなりますね。
これからも「やさしさいっぱい」の1年生にしていきましょう。
【1年生】 2021-12-02 17:49 up!
授業参観と懇談会 5年生 12月3日
今回の教材はクラスの子達にも実際起こりそうな内容でした。教室でも「○○さんが言ってたんやけど・・・。」「Aさんって○○らしいで・・・」といったことが聞こえてくることがあります。その不確かな情報が相手を傷つけることがある・・・。どんなことに気を付ければいいのか。情報との付き合い方,友達との関わり方,そういったことを少しでも考えられたのであればいいなと思います。
懇談会では普段の学校での様子や情報モラル(情報機器やSNS等)について等,さまざまなことを担任と保護者の方の双方向で話し合いました。大人でも上手く付き合うのが難しい情報モラル・・・。まだまだ,適切な判断が難しい年代の子どもたちです。保護者の皆様の見守りが必要です。学校と家庭の双方向で見守れたらと思います。よろしくお願いいたします。
【5年生】 2021-12-02 17:49 up!
授業参観と懇談会 5年生 12月3日
今日は授業参観がありました。教科は道徳科。教材は「知らない間の出来事」でした。内容としては情報モラルに関することで,信ぴょう性のない情報を深く考えずに友達に話してしまったことをきっかけに話が展開していきます・・・。
【5年生】 2021-12-02 17:49 up!
12月2日(木) 2年生 参観・懇談会ありがとうございました
今日は,お忙しい中,学校へお越しくださり,
ありがとうございました。
「ひかるはひかる」という絵本を題材に学習しました。
【2年生】 2021-12-02 16:24 up!
12月1日(水) 2年生 三角形と四角形
算数科では,三角定規を使った学習をしています。
本やノートの角の形を作って調べました。,
【2年生】 2021-12-01 15:14 up!
11月30日(火) 2年生 町探検
インタビューして知ったことを学校のみんなに
伝えることになりました。
何を伝えるのか相談しながら決めました。
【2年生】 2021-12-01 15:13 up!
華道教室に参加して
11月27日(土)に華道教室が行われました。地域の女性会の皆様に教えていただきました。年に1度,お花と向き合う機会をいただき,心おだやかに,花をいけることができました。
【ある日ある時 校長室から】 2021-11-30 12:06 up!
11月のふり返り 社会見学編 5年生 11月26日
今回の社会見学では社会科の学習ももちろんですが,「集団で行動する」という面でも学びがありました。今回の学びを3月にある花背山の家につなげられたらと思います。
保護者の皆様には,お忙しい中,お弁当等の準備をしていただき,ありがとうございました。
【5年生】 2021-11-26 19:14 up!
11月のふり返り 社会見学編 5年生 11月26日
琵琶湖博物館では琵琶湖にゆかりのある生き物や文化などを見学しました。たくさんの生き物や展示物に目を輝かせていました。
【5年生】 2021-11-26 19:12 up!
11月のふり返り 社会見学編 5年生 11月26日
パナソニック滋賀工場では冷蔵庫ができるまでの工程を見学しました。工場のスケールの大きさや働いている人の数,冷蔵庫を作る機械の質の高さに驚いていました。
【5年生】 2021-11-26 19:12 up!