京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:278965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 音楽科の学習

タブレットを使って学習している様子です。
グループで順番や楽器の担当を決めロイロノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科の学習

子どもたちが学習している様子です。
かさや長さを分数で表す学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 ころがしドッジボールの学習で大切なことは,みんなで楽しくゲームをすることです。そのために,ボールを転がすのが同じ人ばかりにならないように自分たちで考えて動いていました。友だちのすごいところも見つけることができたようです。

1年 体育

 ころがしドッジボールの学習がはじまりました。今日のめあてはルールに慣れることです。体操をした後,準備の仕方や,始まりの挨拶,ルールなどの話を聞きました。
画像1
画像2

【5年 国語科】

意見文を書くときに,自分の考えの根拠となる資料をさがしている人もいました。非常に良い取り組みだと思います。自分のパソコンがある良さです。
画像1
画像2
画像3

【5年 国語科】

続き
画像1
画像2
画像3

【5年 国語科】

自分の考えに反論してもらい,その反論に対する答えも入れて相手を納得させる意見文を完成させていきます!
画像1
画像2
画像3

【5年 朝学習】

平均を求めるのに必要なたし算の練習をしました!
2分以内…
画像1
画像2
画像3

【5年 家庭科】

完成品!
画像1

【5年 家庭科】

続き
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 委員会活動  ALT  フッ化物洗口
12/3 人権参観5校時 懇談会 5・6年山の家保護者説明会
12/7 6年修学旅行
12/8 6年修学旅行

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp