![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:11 総数:371067 |
クリスマスツリーをつくりました。![]() ![]() 人権月間に向けて 校長先生の読み聞かせ![]() ![]() 第5回みんな元気会?がリモートでありました![]() ![]() ![]() 【5年生】 11月22日 国語科「伝記を読んで・・・」
興味をもった伝記を自分と関わらせながら読み,考えたことことを文章に書き表しました。
![]() ![]() 【5年生】 11月22日 図画工作科「ほり進めて,すり重ねて」
カーボン紙を使って下絵を版木に写し,彫刻刀でほり始めました!
下絵からどんなお話なのかが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() 11月19日の給食
11月19日の献立は「和(なごみ)献立」でした。和食の良さ・おいしさ・季節感を特に味わう日です。
教材のビデオを視聴しながら,味わいを深めます。 デザートは季節の果物の「柿」です。1年生は「初めて食べるよ」「苦手だな…」と心配そうでしたが,食べてみると「おいしい!」「甘い味がするね」「きれいな色だね」と,それぞれに味わっていました。 給食でいろいろな食材に親しみ,豊かな味わいができる力を育んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会![]() がんばったね 学習発表会
学習発表会がありました。「緊張したけれど,楽しかった。」「1年生がボッチャが楽しいと言ってくれてうれしかった。」「これからボッチャやさんがんばる。」とキラキラ顔で話す子ども達でした。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 11月19日 漢字とひらがなの大きさ
書写の学習で,漢字とひらがなの大きさに気を付けて「登る」という字を書きました。
ひらがなより漢字の方が大きいことや部首のはつがしらの大きさにも気を付けて書いていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 11月19日 けがの予防
保健の学習で,けがや事故が起きる場所についてや何故けがや事故が起きるのかを考えました。
けがや事故には,周囲の環境と人の行動が関係していることを話し合いました。 ![]() ![]() |
|