京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:13
総数:252045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年 国語

画像1
金曜日に漢字50問テストをしました。今日テストを返却しました。2週間後には校内の漢字検定があります。

1年 ころがしドッチボール

 石田小の1年生と一緒に「ころがしドッチボール」の学習をしました。これからどんどん仲を深めていきたいです!
画像1
画像2
画像3

6年 体育

画像1
画像2
初めてタグラグビーのゲームをしました。ボールをもったらとりあえず前に進むを意識して取り組みました。一生懸命にタグをとる姿が印象的です。

6年 図工

画像1
画像2
画像3
「未来のわたし」では,背景も工夫して取り組めています。もうすぐで完成です。

6年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
先週の木曜日にみんな遊びでけいどろをしました。外で体を動かして遊ぶことも大切ですね。

1年 秋の冠(2)

 秋の葉っぱが鮮やかで素敵です!
画像1
画像2
画像3

5年 社会 工業生産まとめ

今日で社会の工業生産についての学習が終わりました。

まとめとして,今の日本の工業生産の課題と,それに対する取り組みを調べ,中小工場ではどのようにすばらしい技術を使った製品を作っているのかをビデオで見ながら知りました。
画像1

5年 英語 自分の行きたい国は?

画像1
画像2
画像3
英語はUnit6の学習に入っています。

この単元では,自分の行きたい国を紹介し,なぜ行きたいのかをタブレットに自分で用意した写真を見せながら友達に発表していきます。

今日はそのための伝え方や資料の準備をおこないました。

5年 図工 糸のこスイスイ

画像1
画像2
画像3
図工の時間に作成している「ホワイトボード伝言板」が完成に近づいてきました。

色ぬりの出来た人は,ニスを塗り,よりきれいに仕上げました。

ラストにホワイトボードを貼りつけていよいよ完成です!

5年 理科「ふりこの動き」

画像1
画像2
画像3
今日の理科から「ふりこの動き」の学習に入りました。

ふりこという言葉をまずは知っている子が思ったより少なかったことに驚きましたが,この仕組みが使われているのはどんな所かを考えた時に,ふりこ時計やブランコの仕組みだということが分かると,身近にもあるんだということを実感していました。

今日は,一人一人がふりこに触れて気づいたことや疑問に思ったことをノートにまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp