京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:83
総数:884288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

雨ニモ負ケズ・・・

画像1
 雨が降っているの,降っていないのか,とても微妙な天候…。こんな時こそ油断しがち。滑って転んでしまう危険性をはらむ,何とも言えない路面状況のもと,下校せねばなりません。特に白線やマンホールの上はこの上なく滑ります。かつて交差点の中央のマンホールの上で滑り込んだときは本当に…終わりかと思いました。
 そんな子どもたちの心配を払拭するかのように,下校の安全を見守っていただいています。雨の日も,風が強い日も,熱さ厳しい時も…。子どもの安全のために立ち上がってくださる,たくさんの方々,本当にありがとうございます!!
 子どもたちが,元気に家に帰っていくことが何よりです。たくさんの温かな眼で,今後も見守っていただければと思う次第です。

 ちなみに,不意に門に立ったあまり,「下校の道は大丈夫?」と心配しすぎて一人パニックになっていたのはここだけの話…。迷惑をかけた…そこのあなた!ごめんね!!

たんぽぽのちえ

画像1
画像2
画像3
はじめて「たんぽぽのちえ」を聞き,「すごいな。」「ふしぎだな。」「初めて知って驚いた!」とたくさんの感想をもつことができました。
これからたんぽぽのちえを詳しく調べていこうね!

てつぼうあそび

画像1
画像2
画像3
今日からてつぼうあそびが始まりました!
自分の得意な技が何回連続でできるか挑戦したり,少しがんばったらできそうな技を一生懸命練習したりしています。
タオルを使って逆上がりをすると,「すごい!簡単にできた!」と大喜びでした♪

ふきのとう 音読発表会

画像1
画像2
画像3
待ちに待った,ふきのとうの音読発表会を行いました。
お家の人に見てもらうことを楽しみに頑張っていたので,披露できず残念がっていましたが,始まると,とっても上手に音読をすることができました!
頭に役割の絵をつけて,とってもかわいいです♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp