京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:45
総数:246902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

4年生 社会の学習2

画像1
学習問題について,自分の予想を立てました。発表したい子がいっぱいいて,4年生は意欲に満ち溢れています。

4年生 社会の学習1

画像1
琵琶湖疏水について学習を進めていました。前時の学習内容をまず振り返り,その後,新しい学習問題について考えました。

たけのこ学級 国語の作品

画像1
たけのこキッズ達の国語の学習作品が,5年生の教室前に掲示されていました。学習のがんばりがよくわかります。

5年生 理科の実験

画像1
理科の実験は楽しいです!

5年生 社会科「自動車を作る工業」

画像1
画像2
画像3
世界中で走る日本の車がどのように生産されているのか予想し,みんなで意見を交流しました。

自由参観 学活「心にブレーキ」

画像1
画像2
画像3
警察の方がゲストティーチャーとして来てくださり,

自分のことを大切に,周りの大切な人を傷つけないために,

約束やルールは,守らなければいけない,

「心にブレーキ」をかけようと教わりました。

また,「いかのおすし」の大切さも学び,犯罪に巻き込まれないすべも

改めて学ぶことができました。


3年社会科見学「京都府警察広報センター」3

 広報センターの展示室では,白バイに乗ったり,サイクルシミュレーターで自転車の安全な乗り方を学んだり,マルチシステムでクイズを解きながらいろいろなことを学んだりしました。
画像1画像2画像3

3年社会科見学「京都府警察広報センター」2

 実物の信号機を見せていただき,子ども達は実際の大きさに驚いていました。
画像1画像2

3年社会科見学「京都府警察広報センター」1

 京都府警察広報センターで,警察活動の様子を映像で見たり,交通管制センターや通信指令センターを見学したりしました。
画像1画像2画像3

3年社会科見学「京都御苑」

 京都御苑で昼食休憩をしました。子ども達はみんな楽しみにしていたお弁当をおいしそうに食べていました。食べた後は,みんなで「だるまさんがころんだ」をして遊びました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp