あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜12月カレンダー制作中〜
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
学習発表会の練習の中!
カレンダー制作もしっかり取り組みます!
毎月の「お届け」は大切です!
今月も,個性が出ています!
締め切りまでにがんばって取り組みます!
【あおぞら】 2021-11-12 18:52 up!
1,2年 リハーサル
明日の学習発表会に向けて,リハーサルとビデオ録りを行いました。白い服とリボンをつけると,気持ちも高まり,はりきっていました。明日は,お家の方に見ていただくのでより一層がんばってくれることでしょう。子ども達の発表を楽しみにしていてください。
【1年生】 2021-11-12 18:52 up!
一辺が1mの面積は・・・・・(算数科編)
算数科では「面積」を学習しています。一辺が1mの大きさを実際に確かめました。実際に作ってみると,とても大きいのを感じたようでした。
「1mがあるなら,1kmの面積もあるかな。」
という声が聞こえました。
面積を求めることを学習する中で,いろいろな面積をイメージできるようになってほしいです。
【4年生】 2021-11-12 18:51 up!
どんな本かな(読書まつり編)
読書まつりが,22日から始まります。その取組の一つで,「読書絵はがき」を書きました。
「誰に送ろうかな。」と考えているような表情がうかがえました。出来上がりが楽しみです。
【4年生】 2021-11-12 18:51 up!
【人権】 さわやか掲示板 更新!
さわやか掲示板を更新しました。
今回は,10月に行った人権参観の授業についての振り返りです。授業を受けた子ども達がどんなことを思ったのか,どんなことを考えたのか。
各クラス2名ずつの掲示ではありますが,ご来校の際はぜひお立ち寄りください。
【2年生】 2021-11-12 18:50 up!
5年 鉄棒運動
鉄棒の学習を頑張っています。今日から自分の様子をGIGA端末で撮影をしてみました。自分の様子はなかなか見ることができないので,映像はとても参考になりました。できているところと,もう少し頑張ればよいところを友達と交流し,次の試技に生かしていました。技のイメージももつことができました。
【5年生】 2021-11-12 18:49 up!
明日,創立40周年記念式典 その2
コロナ禍ですので,出席する児童は,4・5・6年生が,会場に参加をいたします。1・2・3年生は,Zoomで参加をしてくれます。このこともたいへん残念です。竹の里小学校のすべての子どもたちとお祝いをしたいのですが,感染対策を取りました。
また,第2部は,昨年度実施できませんでした,学習発表会をいたします。豊かな表現力で,体育館を劇場のように思わせてくれることでしょう。
とっても楽しみにしております。
感染対策を取り,実施いたしますので,お時間がございましたら,どうぞご覧ください。お待ちしております。
【校長室より】 2021-11-11 18:01 up!
明日,創立40周年記念式典 その1
11月12日(金),竹の里小学校創立40周年記念式典を挙行いたします。
コロナ禍ですので,地域の方々の代表で学校運営協議会の委員長様,そして,PTA会長様にご出席いただきます。たくさんの地域の皆様といっしょにお祝いできませんこと,たいへん残念ですが,どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。
準備は,整いました。
オープニングは,部活動「和太鼓」の演奏です。
【校長室より】 2021-11-11 17:55 up!
〜〇〇,please.〜
2年生の英語活動の時間に,野菜や1から10までの数の言い方,数のたずね方を聞いたり言ったりする学習をしました。毎時間,やる気いっぱいの2年生の子ども達。初めて習う表現も「まずはやってみよう!」の気持ちでデモンストレーションにもたくさんの子ども達が参加してくれます。
いよいよ次回から,My salad作りが始まります!相手に分かりやすいように,欲しい野菜を伝えて,その数を尋ねたり答えたりしていけるといいですね♪
【学校の様子】 2021-11-10 19:56 up!
6年 自分たちで創り上げる!
音楽発表会では,合奏だけではなくグループに分かれてボディーパーカッションも行います。それぞれどのグループも自分たちで考え,話し合い,やってみて,また話し合って・・・を繰り返し,よりよくなるように頑張っています。本番まであと少しですが,最後の最後まで粘り強く創り上げてほしいと思います。
【6年生】 2021-11-10 19:55 up!