京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:73
総数:713228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 『ムスリムのくらしを学ぼう!編』

画像1
画像2
画像3
「みんパック」というものを利用して,ムスリム(イスラム教徒)の普段のくらしを体検しました。

実物を触ることができ,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

1年生 お店屋さんの準備

画像1
画像2
国語科「ものの名まえ」の学習で集めた言葉を使い,お店を開店します。

今日はその準備。それぞれのグループに分かれて,商品(カード)や看板を作成しました。

4年生 『スラマッ パギ!』編

スラマッ パギ!

これはインドネシアの挨拶の言葉(おはよう)です。
4年生もインドネシアの文化を教室で勉強した後,実際にお祈りをする絨毯や衣服など色々なインドネシアのものに触れ,日本との違いに驚いていました。
画像1
画像2

4年生 『マットに挑戦!』編

画像1
画像2
4年生のマット運動の様子です。
自分のめあてを決めて,友達とアドバイスし合ったり,励まし合ったりしてできる技を増やしたり,技の精度を高めたりしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 にこにこタイム
1年色覚検診
部活動(陸上・サッカー・卓球・バスケ)
12/2 朝会
12/3 5年校外学習
6年歯科検診
部活動(陸上・バレー・青い鳥)
12/6 委員会活動
12/7 マラソン大会 9日(木)に延期

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp