京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:87
総数:510504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

5年生 I want to go to ○○.

自分たちで調べた国の魅力をつたえるため,やりとりの練習をしました。
タブレットを使ってスライドをおくりながら,自分の行きたい国について話をする子どもたちの顔はとてもかがやいていました。
今回の目標は友だちの発表に対してリアクションをすること。「Really?」「Great!」など新しいリアクションをすすんで使おうとする姿がとてもすてきでした。
5年生が始まったときには,英語で話すのを少し恥ずかしがっていた子どもたちも,だんだんと英語を使ってやりとりをすること,英語で聞かれたことを理解することができるようになってきました。もうすこしでこの単元も終わりですが,次の単元も楽しみです。
画像1画像2画像3

【6年生】修学旅行1日目 10

画像1
福山SAでトイレ休憩です
きれいな月食が見えてます

えいごとなかよし

 先月から,外国語の学習をしています。
 毎回,「ハローソング」で始め,あいさつをしたり「How are you?」と気分を聞いたりしています。
 今日は,体の部分の言い方を学習しました。音楽に合わせて踊りながら楽しく覚えることができました。
画像1
画像2

【6年生】修学旅行1日目9

画像1
爆心地はここからまっすぐの空の方向です

【6年生】修学旅行1日目8

画像1
平和公園内をグループで見学しています
昨年度国語のたずねびとで学習した国立広島原爆死没者追悼祈念館も見学しています

【6年生】修学旅行1日目7

画像1画像2
平和学習で、被爆された方のお話を聞きました
学習してきたこと以上にさまざまな体験をお話ししていただきました
中には目を背けたくなるような画像もありましたが、現実に起こっていたことの恐ろしさを実感することができました
今は資料館の中をグループで学習しています

【6年生】修学旅行1日目6

画像1
待ちに待ったお昼ご飯です
お腹が空いていたのかみんなあっという間に食べ終わりました
昼からは平和学習です
しっかり学びたいです

【6年生】修学旅行1日目5

画像1画像2
平和集会をしました
思いが伝わるようにみんなで気持ちを込めて行いました

【6年生】修学旅行1日目 4

画像1
原爆ドーム前に着きました
たくさんの修学旅行生がいますが、どこの場所でも写真を撮ることができました
今はお昼ご飯タイム

【6年生】修学旅行1日目 3

画像1画像2
楽しみにしていた新幹線に乗りました
ホームにいる時から、テンション高めです
なかにのりこんでからは、広ーいと大喜びです
広島まで1時間半の新幹線を楽しみです
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp