京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up81
昨日:100
総数:307552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

読み聞かせに行きます

来週から,1年生に読み聞かせをします。グループごとに選んだ本の読み聞かせの練習をしてきました。今日は,1組2組合同で,読み聞かせをしてみました。すると,課題が見えてきました。さらにグループごとに練習して,1年生に楽しんでもらう読み聞かせをしたいです。
画像1画像2画像3

遠くにある豆電球に明かりをつけよう!

画像1画像2画像3
導線をつないで,遠くにある豆電球に明かりをつけました。まずは,二人から。回路になるように乾電池と豆電球をつないでいきました。次は,グループで。さらに,6〜7人で。最後には,クラスの半分の10人で導線をつないで豆電球に明かりをつけました。

跳び箱運動

まず初めは,今までに跳べていた跳び方で,体をほぐしました。そして次に,さらに高い段に挑戦したり,新しい跳び方に挑戦したりしました。開脚跳び,閉脚跳び,台上前転などに挑戦する子も出てきました。
画像1画像2画像3

力を合わせて・・・!

画像1
画像2
今日はミュージックデイの撮影にむけて,再度練習をしました。

以前撮っていた動画を見ると,まだまだ上手にできるなぁ・・・と思い,子どもたちに再チャレンジをおねがいしました。すると,「また隣のクラスとできるの!」と喜ぶ子や「前より頑張ろう!」と意気込む子どもたちばかりで嬉しく思いました。

今日は通して2回練習しました。体育館で演奏すると,音が反響して鍵盤ハーモニカの音色がなかなかそろいません。そのため,今日の練習では「力をあわせてそろえよう」ということを目標に頑張りました。

子どもたちの合奏を聞いていると,ぐんぐん成長していることが分かります。また,かっこいい立ち方ができる子が増えてきました!

また,今日は綺麗なお礼の練習もしました。

「1,2,3,4・・・!」4秒数えて顔を上げる。全員がそろったお礼をするととても美しかったです。今日学習したことを撮影まで覚えておいてほしいです。来週頑張りましょう。

今日お便りで配布しましたが,来週の図工で牛乳パックを使ってブーツを作ります。飾りに使えるものやセロテープ・ボンド等のご用意をお願い致します。

今週もお疲れ様でした。また月曜日!

5回目の高跳び!

画像1画像2
 5回目にもなると,これまでに比べて記録がのびにくくなり「どうしたらいいかな。」と苦戦している子もでてきています。これまでは,どんどん記録がのびていましたが,ここからは1センチでも記録をのばすのが難しくなるので,足のあげ方や腕のあげ方,助走やふみきりの仕方など,1つ1つのことに気を付けながら練習し,記録を伸ばしてほしいと思います。次の時間が最後なので,自分の記録を少しでものばして終われますように。

ふれあいイベントに参加しました!

画像1
 今日は,飼育委員会さんが企画してくれた「モルモットのふれあいイベント」がありました。モルモットをだっこさせてもらったり,えさやり体験をさせてもらったりして満足そうな子ども達でした。

神秘的?

画像1
木曜日の6時間目の空です。

子どもたちと「なんだか神秘的だねぇ〜

と,空を見上げていました。

新聞にまとめる

画像1
社会科では学習したことを新聞にまとめています。

毎回パワーアップしたものになっています。

図画工作科「だんボールに入ってみると!?」

画像1画像2画像3
今週の図画工作科は,だんボールに入っておもいついたことを楽しくつくったり,はこの大きさを感じながら,したいことを考えたりしながら,工夫をしてつくりあげることができました。
家をつくったり,プラネタリウムをつくったり,車をつくったりすることができました。

来週の図画工作科では,小さめのだんボールや箱を使って「おはなしゲーム」をつくる予定です。

6年 Happy Story 134日目

画像1
画像2
画像3
 さあ,今日もやってまいりました。恒例の6年生のHappy Storyです。

 今日は一体どんなHappy Storyがあったのでしょうか…?

 3.4時間目に「ふれあい学習」がありました。耳の聞こえない方が来て下さり,お話を聴かせていただきました。初めに3人の方が並ばれて,「誰が聞こえるでしょう?」とクイズを出してくださいました。ほとんどの子たちが不正解!子どもたちが音が聞こえていると思った方は,実は!音の聞こえない方でした。
 「目で見ただけではわからないなあ。」「気付いていないだけで周りにもおられるかも…。」と考えていました。
 じゃあどんな風に接すればいいの?と聞かれ,一生懸命考えました。また,手話についても教えていただきました。高学年は乗り物の手話を予想し,教えていただきました。なんと,学年によって教えていただいた内容が違うようです!!友達や兄弟と交流してみるのもいいですね。
 おうちで子どもたちにぜひ聞いてみてください。少し手話でお話しできるかもしれません!

 算数科は「表を使って考えよう」少し複雑な問題も表を使って整理しながら取り組むと案外簡単に解けることが分かりましたね。

 社会科は一度総合的な学習で学んだ戦争についての単元に入りました。思い出しながら,まとめていきます。

 卒業アルバムの作成は計画的に進めています。やることが多くて大変そうですが,一生残る宝物です。大切に丁寧に取り組んでいきたいと思います。

 最後は体育科。少しずつ長縄跳びの記録も伸びてきています!!持久走も目標を決めて,達成できるペースになるよう声をかけ合いながら走っています。中にはスパルタ鬼コーチらしき人も…。何はともあれ,楽しそうで何よりです。

 明日はもう金曜日ですね!どんなHappy Storyが待っているのでしょうか…?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp