京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up16
昨日:61
総数:311930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】民話の紹介(国語)

画像1
画像2
画像3
 「三年とうげ」で学習したことを生かして,民話の紹介をグループで行いました。

 一番面白いと思った部分をGIGA端末で写真に撮り,それを見せながら紹介します。「出来事の起こり」「出来事の解決方法」「文の表現」などの視点で面白さを紹介しました。

 友だちの紹介を聞いて,「私も読んでみたくなった!」と言う子がたくさんいました。

【2年】わくわくフェスティバル

画像1画像2
 わくわくフェスティバルをご参観くださり,ありがとうございました。とても緊張している子どももいたようですが,自分たちが調べたことをたくさんの人に伝えることができ,達成感を感じているようでした。フェスティバルが終わったあと,「すごく楽しかった!」「もう一回やりたい!」などと,口々に話していました。1組も2組も大成功でした!!

今日の給食<12月1日(水)>

画像1
 今日の献立は,
〇炊きこみ五目ごはん
〇みそ汁
〇みかん       です。

 今日の給食は,台風や大雨などの災害が起きたときのために学校で保管していた食材を使って作りました。「炊きこみ五目ごはん」には,水でもどして使う「アルファ(α)化米」,「みそ汁」には,乾燥キャベツや乾燥ごぼう,麩を使用しており,どれも乾燥した状態で長期保存ができる食材です。
 給食時間に教室で説明したところ,「台風がきても給食を食べられるんや!」と子どもたちは驚いた様子でした。

 また,1年生の教室をのぞいてみると,みかんの皮をきれいにむくことができたと伝えてくれた子もいました。

 明日の給食は「きびなごのこはくあげ」です。お楽しみに!
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

山階教育

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp