![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:87 総数:648622 |
理科の実験【空気を温度を変えると・・・】
4年生は,初めて理科室での学習をしました。
理科室にある色々な器具に興味を持ちながら,理科室での約束やルールを聞いていました。 今日はとじこめた空気を温めたり,冷やしたりすると,体積はどうなるか考え,実験をしました。 「ぷくーと泡がふくらんだよ。」「泡のまくが下に下がったよ。」色々な気付きを発見していました。 次はどんな実験ができるのか楽しみな様子が見られました。 ![]() 3年生 校内の安全って…![]() ![]() ![]() 「校内の安全」について探究してきました 調べてきたことを ポスターセッションしたり ビンゴや新聞など工夫を凝らしてまとめ 校内にも伝えてきました 今日は学びのまとめです この探究学習を通して 校内の安全について どのようなことが分かったのか ぜひおうちでも聞いてみてください 4年生 音楽科「いろいろな木管楽器」![]() ![]() フルートは,昔は木で作られていたから「木管楽器」なんですね。 それぞれの音色の特徴を学習したら,4つの楽器の音色が聴き分けられるからフシギ! 3年生 学級活動「命のはじまり〜赤ちゃんはどこから」![]() ![]() ![]() たくさんの愛情を受けて,母体の中で大切に守り育てられ,赤ちゃん自身もがんばって誕生した尊い命。 この複雑で神秘的な発達・・・。 知らなかったことや,意外だったことばかりで,みんなとても驚いていました。 そして,こんなに大切にされた命なんだと知って,とてもうれしそうでした。 最後に,お世話になった先生に,感謝と応援の気持ちをこめて,歌のプレゼントをしました。 おうちに「へそのお」がありましたら,ぜひ見せてあげてくださいね。 「12月です!」![]() ![]() ![]() 聞いただけで気ぜわしい・・・。 今日は,給食にみかんが出ました。 みかんは,冬が旬で,ビタミンCが豊富です。 教室で見ていたら,むき方も食べ方も,実にいろいろ・・・。 はぎとるように皮をむしる人,ぱかっと4つ割りにする人・・・。 ていねいに白いすじをとる人,3個くらいは一気に食べる人・・・。 修学旅行に行っている6年生のごちそうは何だろう。 6年生「修学旅行,旅館に到着」
予定通りの行程で、本日宿泊予定の旅館に到着しました。
全員、元気にしています。 6年生「修学旅行,大塚国際美術館」
おうちで用意していただいたお弁当を食べ、北淡震災記念館をあとにしました。
四国徳島県に入り、大塚国際美術館に到着です。グループで、美術館の中にある絵画などを鑑賞する活動をします。ここでは、お買い物の時間も楽しむことになります。 みんな元気に過ごしています。 6年生「修学旅行,北淡震災記念館」![]() 淡路島に入って海が見えると、子どもたちから歓声があがりました。 風が強く寒いですが、みんな元気に見学しています。 6年生 「修学旅行,元気に出発!」![]() 2日間,楽しい思い出を作ってきてね! そして,元気に帰ってきてね! 寒い朝でしたが,見送りに来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 今日の給食「あなたはラッキースター!」![]() ![]() 幸せのラッキースター人参は入っているかな・・・。 見つけた人は,大喜びでした。 給食調理員さん,毎日ありがとうございます! 今日もおいしくいただきました。 明日から,6年生は修学旅行です。 どんなごちそうかな。 |
|