今日の給食パート2
今日は,子どもたちに人気の献立の「スパイシーチキン」でした。
「鶏肉」をヨーグルト・にんにく・カレー粉・塩・しょうゆに漬込み,米粉と片栗粉をまぶした粉を付け,油で揚げました。
【学校の様子】 2021-12-01 16:48 up!
今日の給食
今日の給食は,「コッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネ」でした。「ミネストローネ」は,イタリアの家庭料理の一つで「具だくさん」という意味です。沢山の野菜を使ったトマト味のスープで,中に入れる具は家庭によって,さまざまです。
今日は,ベーコン・玉ねぎ・にんじん・ミックスビーンズ・マカロニを入れました。
【学校の様子】 2021-12-01 16:48 up!
4年 ものの温度と体積
今回は,金属の温度が変わると金属の体積はどうなるのか,予想をし,実験をしました。空気や,水のように目で見ても体積の変化はわかりませんでしたが,熱した金属の玉が輪を通らない様子に驚きながら,実験をしていました。初めて火を使う実験でしたが,安全に気を付けて実験をすることができました。
【学校の様子】 2021-11-30 17:03 up!
今日の給食パート2
「関東煮」は,「おでん」とも呼ばれます。どの食材にも味がしっかりしみて,ご飯がよく進みました。
【学校の様子】 2021-11-30 16:38 up!
今日の給食
今日の給食は,「ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・関東煮」でした。
「いわしのかわり煮」は,骨まで柔らかく,骨も食べられました。たくさんの児童が,骨も食べていました。
【学校の様子】 2021-11-30 16:38 up!
あきとあそぼう(4くみ 図工)
「秋のお楽しみ会」で拾った葉っぱを使って版画を作りました。今日,みんなの作品が完成しました。
写した形から想像して,みんな素敵な作品を作ることができました。少し先ですが,個人懇談会の際には,ぜひぜひ,ご覧ください。
【学校の様子】 2021-11-30 09:22 up!
今日の給食パート2
「ビーフストロガノフ」は,給食では,牛肉・玉ねぎ・エリンギをてづくりのルーでよく煮込み,最後にヨーグルトと生クリームを入れて仕上げました。
子どもたちは,よく食べ,残菜もありませんでした。
【学校の様子】 2021-11-30 09:22 up!
今日の給食
今日から給食は,12月の献立です。12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ビーフストロガノフ・じゃがいものソテー」でした。「ビーフストロガノフ」は,ロシアの煮込み料理の一つで,ストロガノフ伯爵家のコックが考えたといわれています。
【学校の様子】 2021-11-30 09:21 up!
今日の給食
今日の給食は,「ごはん ぎゅうにゅう こうやどうふとたまごとじ ほうれんそうとはくさいのごまに」でした。
【学校の様子】 2021-11-27 09:25 up!
図画工作 「くるくるランド」
3年生の図画工作では,今「くるくるランド」という回る仕組みのある工作を作っています。回ることで,様子や場面が変わるところを楽しみながら作品作りに向かっています。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
【学校の様子】 2021-11-26 17:58 up!