京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up2
昨日:35
総数:265672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 30周年記念式典

5年生は30周年記念式典で「SDG's」について学んできたことを発表しました。

難しい内容ですが,1・2年生や地域の方にも分かりやすく,楽しく伝えるようにみんなで工夫し,何度も撮影をくり返して当日を迎えました。

当日のプレゼン・劇形式の動画を見て頂いた地域の方から「感動した!」というお言葉をいただき,子どもたちはとても嬉しそうで満足げな顔をしていました。

記念品をいただいたり,ピロティの壁画を見たことで,30周年という節目を感じるとともに,教業・乾の頃から連綿と続く洛中校の地域の方々の想いも感じることができたのではないかと思います。

5年生をはじめとして洛中小のみんなが持続可能な社会の担い手として成人し,40周年・50周年の時には,地域を支える側として記念式典に来てくれたら,とても嬉しいです。

画像1画像2

5年 体育科

5年生は体育科でバスケットボールの学習を進めています。

6チームで,総あたりのリーグ戦にとりくんでいますが,1戦ずつ勝敗を決めるのではなく,全ての試合が終わった時の得点と失点の差(得失点差)で順位を決める形式にしていいます。

若干の実力差があったとしても,最後まで攻め,守り切る姿勢が大切です。
また,同じチームと2回対戦するので,1回目の得失点差を改善するにはどうしたらよいか?という視点で話し合いを進めていきます。

自主学習で,バスケットボールのコツを調べたり,攻撃と守備の作戦を考えたりしている人もいます。

チームスポーツなので,自分が「上手か下手か…」ということ以上に,チームとしての反省を次の試合にどう生かすか?ということを大切にしていってほしいです。
画像1画像2

☆1年2組☆学校の かえりみち

12月1日(水)に道徳の学習をしました。
今回の道徳のテーマは「親切」でした。
子どもたちにとっては,親切という言葉の意味が少し難しいようでしたが,授業のはじめにみんなで確認をして,話を読み始めました。

子どもたちと一緒に道徳の学習をしていると,毎回素直な心に感心させられます。
毎時間,子どもたちの考えを聴くのがとても楽しいです。
画像1
画像2
画像3

☆1年2組☆ 30周年記念式典

画像1画像2
11月30日(火)の3・4校時に30周年記念式典がリモートにで行われました。
1年生にとっては,少し難しい話もあったようですが,5年生6年生のお兄さん・お姉さんが分かりやすく発表をしてくれたところが一番心に残ったようです。
5・6年生の発表を見ながら
「めっちゃおもしろい!」
「あっ!○○さんがいるよ。」
等つぶやきながら見ていました。

記念式典終了後には,ピロティーのモザイク画を見て
「どこかなあ?」
「○○さん,ここにいるよ!」
など,楽しんでいました。

これからも,洛中小学校を大好きだと思ってもらえるようにしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp