京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up79
昨日:42
総数:908256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

5年 運動委員会「ドッジボール大会」1

画像1画像2
今週は,運動委員会の主催でドッジボール大会を行いました。学年を4色のチームに分け,クラスの枠を越えた試合を楽しみました。

学習発表会の練習

画像1
画像2
本番まで

残り4回です!

1回1回の練習を大切にしていきましょう。

学習発表会の練習

画像1
画像2
合奏の練習をしています。

日に日に

上達してきています!

道徳 「きつねとぶどう」

画像1
画像2
その感謝を

手紙にすることにしました!

子どもたちから感謝のお手紙が届くと思います。

楽しみにしていてください。

道徳 「きつねとぶどう」

画像1
画像2
毎日

家族に支えられていることに気づくことができました。

道徳 「きつねとぶどう」

画像1
画像2
今日は「きつねとぶどう」というお話で

家族への感謝について

考えました。

算数 図を使って考えよう3

画像1
画像2
今日も,図を使って

文章問題を考えました!

自分の力でテープ図をかいて

式を作ることができる人が増えました!

1年生 算数「ひきざん2」2

ひきざん神経衰弱では,カードの式を見て,同じ答えのカードを探します。

「この引き算とこの引き算は答え同じ!」

式と答えを言って裏返して…

「やっぱり同じやった!」

カードゲットです。
画像1画像2

1年生 算数「ひきざん2」1

繰り下がりのある引き算も,毎日学校や宿題で練習を続け,徐々にスムーズに暗算できるようになってきています。
計算カードを使って,計算あそびをしながら引き算の練習をしました。

お隣の友だちと答えの大きさくらべ。
「いっせーのーで」でカードを1枚選んで,ドン!

「○ー○=○」
「△ー△=△」

どうだったかな?
画像1画像2

人権学習 「Tシャツの色について考えよう」

画像1
画像2
画像3
 
人権学習「Tシャツの色についてかんがえよう」


Tシャツの色について考えました。

男の子と女の子のTシャツにどんな色がよいか考えて

色をぬりました。

学習の目標は,「女の子の色,男の子の色」という

限定的な考えにとらわれず,自分らしさが

大切であることに気づくです。

 そらいろ学級は,男の子ばかりですが,

赤やピンクの洋服を着ている児童もいます。

話し合いの中で,男の子の色とか女の子の色とか

決まっていないね。

自分がかっこいいと思う色や服を着るといいね。

という意見が出ました。

最後に,『せかいでさいしょにズボンをはいた女の子』

という本を読みました。

これからも,自分を大切に,

自分らしく生活していってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp