![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:105 総数:633573 |
選書会
本日,選書会を開催しました。教職員と生徒で興味のある書籍を選ぶアカデミックな取り組みです。子どもたちも含め,学校全体で読書への興味関心を持っていこうとするもので,有意義な取り組みだと思います。
![]() ![]() ![]() 進路だより発行![]() 調査の結果に左右されず,自分の進路をきちんと見つめて受験に臨んでください。 また冬休みが終われば面接の練習が始まります。志望校決定後,その学校のパンフレットなどに十二分に目を通し,面接への準備を進めて欲しいと思います。わからないことは自分で調べるという主体的な姿勢と自覚を持って欲しいと思いいます。 進路だより → こちらから 持久走
明日で11月も終わり,いよいよ師走の12月を迎えます。朝夕の寒さが本当にきびしくなりました。そんな中,体育の授業では冬の風物詩である持久走が始まっています。子どもたちは元気よく寒さに負けず,グランドを何周も頑張って走っています。
![]() ![]() 進路だより発行![]() 学期末の三者懇談会に向けて,進路決定をしっかりとしていきましょう。 進路だより → こちらから 「青少年いいねット京フォーラム」への参加
京都府家庭支援課の事業の「青少年いいねット京フォーラム」へ参加しました。夏休みに事前学習会に参加し,それを受けて今回のフォーラムへの参加となりました。
このフォーラムは,インターネットやSNSに関わる諸問題について,京都府内の中学生・高校生・大学生・保護者・教員や警察など市民ぐるみで考える集いです。京都市内からも本校あわせて3校の中学校が参加しました。 コロナ対応でオンラインでのフォーラムとなりましたが,中高生が保護者や教員そして自治体への提言を考えるなど,とても意義ある貴重な機会となりました。本校の参加生徒にとっても有意義なフォーラムとなり,今後の生徒会活動への大きな財産さんとなりました。 休日にもかかわらず参加してくれた生徒の皆さん,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 定期テスト
今日から定期テストが始まりました。どの学年も真剣な表情で取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 進路だよりを発行![]() ![]() 12月の進路決定に向け,最後の追い込みに入っていると思います。焦らず慌てずこつこつと頑張って欲しいと思います。 今週の進路だよりにもテストに向けての励ましのアドバイスが載っています。「一人では不安が募るばかりです。こんな時こそクラスや部活動の仲間の励ましが力になります。足を引っ張り合うのではなく,お互いを高め合える春日丘の仲間であってほしいと願います。」 3年生みんなで乗り越えて欲しいですね。 進路だよりを発行しました。 → こちらからご覧ください。 進路だよりを発行![]() 学校説明会も多くの学校で開催され,高等学校の様々な情報が入ってきていることだと思います。10月の進路相談で具体的な話が出てきたと思います。それぞれの目標に向かい,日々努力をぁさねていることと思います。今週は進路用の写真も撮影し,いよいよ出願への準備も始まっていきます。 定例の進路だよりを発行しましたので,ご確認ください。 進路だより → こちらから 総合文化祭
吹奏楽部 出演
11月6日に,京都堀川音楽高校ホールで実施された「総合文化祭・生徒音楽会」に出演しました。 先日3年生が引退し,部員24名中2年生が1名で,ほぼ1年生での演奏となりましたが,ホールを響かせる素晴らしい音色を披露してくれました。今回は,保護者のみ観覧できましたが,多くの観客の皆さんの前で演奏の機会が増えることを期待し,日々練習に励んで欲しいと願っています。今後の活躍が楽しみです。 ![]() ![]() 7組校外学習 北野天満宮
最高の秋晴れのもと,7組の校外学習を実施しています。
新型コロナ感染予防対策をしっかりとった上で,朝学校を出発し目的地である北野天満宮に到着しました。 3年生は,自分の進路を控え,学問の神様に合格祈願もしたところです。 7組は,この後学校へ帰り午後からの生徒会本部役員選挙に参加します。 ![]() ![]() |
|