京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:156
総数:920887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

3年生「進路写真」撮影

画像1
本日,3年生では「進路写真」と「卒業アルバム用写真」の2種類の写真撮影を行いました。(もうそんな時期なんですね)

受験用写真は,「笑っちゃダメ」
卒アル用写真は,「笑って」

大変だったでしょうが無事撮り終えることができました。
ご苦労様でした。

体験授業・部活動見学

各教科にわかれて,中学校の授業を受けてもらいました。
どうでしたか,楽しかったですか・・・・
中学校では,教科担任制で各教科専門の先生が教えてくれます。元気よく,しっかりとした態度で「ハイ」と手を挙げてくれている児童も多く見られました。一生懸命作業に打ち込んでいる児童も見られました。

部活動見学では,中学生のスピードや真剣なプレーや発表に「すごい」「かっこいい」と声があがっていました。中学校に来て,部活動を頑張りたい。と思ってくれている人もたくさんいました。入学してくる日を楽しみにしています。
画像1

令和4年度新入生説明会

画像1
11月29日月曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今朝の気温は,今シーズン最低の1度でした。
今年は例年より厳しい冬になると言われていますが,11月に1度とはさすがにきついです。

さて,先日行いました,「新入生説明会」にはお忙しい中,多くの保護者の方に来校いただき誠にありがとうございました。
来春,大枝中学校に入学されることを楽しみにしております。
どうぞ,今後ともよろしくお願いいたします。

画像2

明日「新入生保護者説明会」「体験授業」を行います

明日,25日14時より
来春,大枝中学校に入学をする保護者,児童を対象とした「入学説明会」「体験授業」「部活見学」を実施いたします。

14時〜 児童全体会を体育館にて行います。
     そのあと「体験授業」「部活見学」をしてもらいます。

14時20分〜 保護者の方を対象とした説明会を体育館で行います。

※今年度も感染拡大防止の観点により,保護者の方の授業参観,部活参観はご遠慮いただいております。ご理解とご了承のほどよろしくお願いいたします。

※制服の採寸,体操服等の申し込みは,小学校を通じて後日行います。

大枝中学校のまわりの木々もかなり紅葉しきれいです。自然を感じさせてくれます。
大枝中学校の教職員一同,心より大枝中学校への入学を心待ちにしております。

なお,お車での来校はできませんので徒歩もしくは自転車での来校をお願いいたします。(入門は東側通用門)をご利用ください。
画像1
画像2

定期テスト4

画像1画像2
11月24日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
現在,定期テスト4実施中です。
本日,2日目が終了しました。
テストは明日が最終日となっています。
全生徒が試験問題と真剣に向き合い,終了のベルがなる瞬間まで全力で取り組んでいました。素晴らしい姿勢でした。
明日もその調子で頑張ってください!!

1年 人権学習

画像1
画像2
画像3
 本日,5,6限に車椅子体験・アイマスクを付けた状態での歩行体験を行いました。
 体験学習を通して,車椅子を必要とする方や目が不自由な方の生活を疑似体験し,介助者も交互に体験することで,様々な立場の人の視点から「自分たちにできること」を考えられる良い機会になりました。

 生徒自身も段差による振動や前が見えない不安から「怖い」と口にしていましたが,介助者が「ゆっくり行くわ」「次右曲がるで」「大丈夫だよ」といった内容を声掛けすることで,徐々に不安も和らぎ,安心して体験している様子がうかがえました。

 今後も,“共に生きる”ために,自分たちにできることを探しながら,考え,生活に生かしてくれることを期待しています。

1年生家庭科「染色学習」第3回目(完成!)

画像1
画像2
画像3
 17日(水)に1年生家庭科「染色学習」の第3回目の授業が1年2組と1年5組で行われました。
 前回の授業で一人一人工夫を凝らして「絞り」の作業を行っていましたが、その苦労の結果が美しい模様となって現れ、みんな感激していました。
 12月1日には1年3組・4組が、また12月6日には1組が作品作りに挑みます。楽しみですね!!

3年数学科「相似」

3年3組での数学科 山本先生の授業です。
「相似な図形の性質を使って5つの長方形を作ってみよう」と互いに意見を出しあい考えました。いろいろな角度からそれぞれの意見が発表され楽しかったです。大変勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

秋の強化週間

11月8日〜12日に生徒会主催の強化週間が実施されました。
今年度から各学期に一度強化週間を行い,各委員会が思考を凝らした取組を実践してくれています。

【評議委員会】ハローウィーク
 各学年で登校時に挨拶運動を行いました。

【生活委員会】正しい服装の着こなし動画
 服装について,昼食時に動画を視聴しました。

【環境委員会】大枝中プチ清掃
 曜日ごとにテーマを決めて校内の美化活動を行いました。

【図書委員会】朝読書・朝学習点検
 登校したらすぐに朝読書・朝学習に取組めるよう声かけをしました。

【体育委員会】学年全員レクリェーション
 グランド使用日を学年で分け,レクリェーションを行いました。

【文化委員会】パフォーマンス発表
 昼食時間にダンスパフォーマンスの動画を流しました。

【オー枝の日】シエスタを実施

学校の活性化に向けて,生徒が主体,中心になって様々な取組を考えてくれています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
今日の給食は・・・
「鶏肉と平天の煮付け」

 ・ひと口がんもの含め煮
 ・大根葉の煮浸し
 ・ひじきのソテー
 ・きのこのバターソテー

でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/1 中央委員会

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp