![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:74 総数:1333058 |
2年生 大根の収穫![]() ![]() 夏野菜の次に大根を栽培しました。 大きな大根を収穫することができました。 6組の様子![]() ![]() ![]() 収穫祭中止のお知らせ
コロナ感染拡大防止の視点から昨年度,中止となった収穫祭について,まだまだ予断を許さないことであることを鑑み,今年度についても中止とさせていただきます。皆様におかれましては,今後とも本校の教育活動にご理解・ご協力の程,よろしくお願い申し上げます。
![]() 6組の様子![]() ![]() ![]() 家庭科部 3年生お別れ会 その1![]() ![]() ![]() 家庭科部 3年生お別れ会 その2![]() ![]() ![]() 楽しいひとときを先輩と過ごすことが出来て良かったですね。 12月には,美術部と合同で藍染め実習も予定しています。 2年生の学校生活 その190(490)(テスト終了)
第4回定期テスト終了です。3日間にわたるテスト。今回は範囲も広く、いつもより長く感じた3日間だったのではないでしょうか。昨日の下校時「ここが出ると思ったのに出なかった」「ここを覚えたのに出なかった」という声。習った知識や情報をすべて問題にすることは物理的にできません。しかし、テストのためではなく、自分自身の成長、自分自身の人生に必要な勉強であることは間違いありませんので、勉強したことに自信を持ってください。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その189(489)(テスト)
テスト2日目です。本日は、国語、数学、技術家庭でした。国語では作文問題、数学では計算問題、技術家庭では制作問題。どれも相当なレベルの思考・判断・表現の力が問われるものばかりでした。知っている知識や情報を基盤として、それをいかに使える形に変換することができるか、そういった類の問題に一生懸命取り組んでいました。明日は、最終日。英語、理科、美術です。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その188(488)(テスト)
第4回定期テスト初日を迎えました。どの教科も範囲が広く、問題数も多くなっています。しかしながら、解答のスピードは以前よりも速くなっていました。解答のスピードを上げるためには、事前の準備が重要です。また、どのような問題形式に自分は時間がかかりがちなのか、またははやく解けているのか、それを把握した上で対策を練ることも重要だと思います。やはり、2年生もここまで来ると、一か八かの対応では満足いく結果は得られません。
![]() ![]() ![]() 今日から第4回定期テスト
今日から定期テストが始まります。テスト期間は普段より早い時間に学習プリントを確認しながら登校する生徒が多数見受けられます。そして,登校後は教室で最後の自主勉強のようです。
さあ,この3日間“自分の努力”を信じ,諦めずに最後まで集中しやり切りましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|