京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up37
昨日:49
総数:489125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2学期始業式・給食開始・午前中授業

社会科見学第2弾(4年)4

南禅寺で少し休憩をした後,
ねじりまんぽを通って帰りました。
蹴上インクラインの線路もわたりました。
第1弾よりも短い距離と時間でしたが,みんな一生懸命歩いたのでへとへとです。
でも,実際に見ることができるってとてもすてきなことですね。
頑張ってよかったです。
土日はゆっくり休んでね。
社会科の学習では,見学して感じたことや分かったことをもとに,
さらに勉強を進めていきましょう!
画像1
画像2
画像3

社会科見学第2弾(4年)3

今日は社会科見学第2弾でした。
前回のゴール地点からスタートして,水の流れに沿って歩いていきました。

お天気にも恵まれて,いいスタートを切れました!

画像1
画像2
画像3

社会科見学第2弾(4年)2

船だまり跡を観察した後は,
田辺朔朗像,殉難者碑もじっくり見ることができました。
多くの人の苦労から,今の便利な生活が送れると思うと,感謝の気持ちでいっぱいですね。

その後は,水路閣に向かう水の行方を追いました。

画像1
画像2
画像3

社会科見学第2弾(4年)

蹴上の水路閣はとても圧巻でした。
とてもきれいな風景で,絵に描きたくなりますね。
当時の人々の技術の高さがうかがえます。
今日はとても暑かったですが,すこしひんやりとして気持ちがよかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生に本をすきになってもらおう(3年)

画像1
画像2
画像3
 11月5日の5時間目に国語科「班で意見をまとめよう」の学習で話し合って決めた本を1年生に読み聞かせしました。1年生にもっと本をすきになってもらいたいという気持ちを大切にしながら本を決めたり,練習したりしてきました。当日は,いきいきと楽しそうに本を読んでいました。また,読み終えた後に感想を聞いてみると,1年生が喜ぶ姿を見て,3年生は1年生が本をもっとすきになってもらえたと満足感を感じていました。

今日の給食<11月5日(金)>

 今日の献立は,
○ごはん
○牛乳
○水菜とつみれのはりはり鍋
○ひじき豆         です。

 「水菜とつみれのはりはり鍋」は,年に一度だけ登場する人気献立です。まぐろの水煮・鶏ひき肉・細ねぎ・しょうがと調味料を混ぜ合わせ,給食室で一つ一つ,つみれだんごを作りました。はりはり鍋の「はりはり」とは,水菜のシャキシャキした食感からついたと言われています。水菜は京野菜のひとつです。かむと口の中でふわっとくずれる手作りのつみれだんごのやわらかな食感と,水菜のシャキシャキとした歯ごたえを味わうことができました。

 給食時間には,給食調理員さんがつみれだんごを作っている様子の動画を紹介しました。ノンストップでつみれを作る姿は,まさにプロの技。その隣で慣れない手つきの栄養教諭・鈴木。2つの動画を見くらべた子どもたちからは,『調理員さん早すぎる!早送りみたい!』と,驚きの声が上がっていました。中には,『調理員さんが早すぎるから,先生もそんなに負けてないよ!』という声も…。

 手作りのおいしさを,味わって食べてくれていました♪

 月曜日の給食は「とりとだいこん葉のまぜごはん」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

11月4日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は国語・外国語・理科でした。
 国語では「鳥獣戯画を読む」の学習を受け,自分が調べてみたい古典文化を決めていました。これから調べ学習を進めていきます。
 外国語では建物の言い方を習っていました。
 理科では岩石の学習でした。岩石のを実際に見ながら種類を整理していました。

11月4日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年生は家庭科と外国語でした。
 家庭科では,ご飯とみそ汁を作りました。ご飯は山の家でも炊いたのでスムーズに作れていました。少しおこげができたところもありましたが,おいしく仕上がりました。みそ汁は煮干しからだしをとるところから始めました。いい香りが家庭科室に充満していました。
 外国語ではお気に入りの国紹介をするための準備をしていました。タブレットを使ってそれぞれの国の特徴を調べていました。
 

11月4日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は未来創造学習(総合的な学習の時間)・算数・国語でした。
 未来創造学習では,ポスター発表でもらったアドバイスを基に,その修正をグループでしていました。
 算数は面積の学習に入りました。これまでに習った図形の復習から面積の学習をスタートしていました。
 国語は漢字のテストでした。最後まであきらめずに取り組んでいました。

11月4日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は理科と算数でした。
 理科は光の学習です。光の進み方をみんなで考えていました。
 算数は「かけ算の筆算」に入りました。筆算の仕方がたし算・ひき算の時とは大きく変わります。繰り返し学習することで定着を図っていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/2 町別児童会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp