木版画に挑戦
図工では,木版画に挑戦しています。
今回のテーマは,「生き物」です。魚や鳥,動物など,それぞれが版画にしたい生き物を選んで下絵を描いています。
その絵をカーボン紙で板に写し取り,彫刻刀で彫っていきます。
子どもたちは彫刻刀を使うことが楽しみなようですが,使い方には十分気を付けて,最後まで怪我無く仕上げていきたいです。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-11-19 18:23 up!
骨はどうなっている?
わたしたちの体と運動で腕のつくりについて予想し,模型を使って調べました。
子どもたちは模型に驚きつつも,実際に動かしてみて,骨の動きを確かめていました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-11-19 18:22 up!
大空学級 生活単元学習「まちへでかけよう」
二つのグループにわかれて校区探検に行きました。片方のグループは,コンビニやスーパーマーケット,図書館に行きました。もう片方のグループは,神川小学校前のバス停を調査しました。
【みんななかよし大空学級】 2021-11-18 19:34 up!
大空学級 生活単元学習「12月のカレンダーづくり」
12月のカレンダーづくりで,クリスマスリースを貼り絵で作りました。
【みんななかよし大空学級】 2021-11-17 20:29 up!
体育「ハンドベースボール」
ハンドベースボールは,ルールを簡単にしてゲームを始めています。
ボールを「打って走る」動きをしっかりと練習して,どんどんスムーズにゲームを進めることができるようになってきました。
「手前に落としたり,遠くに飛ばしたりすると点が取れる!」と作戦会議をする姿が見られました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2021-11-17 20:24 up!
国語「狂言 柿山伏」
6年生の国語は柿山伏の学習をしています。
役割に分かれて演じる練習も取り組んでいます。
【パワー全開6年生】 2021-11-17 20:24 up!
体育「跳び箱運動」
6年生は体育で跳び箱運動を学習しています。
6年生になり,いろいろな回転技もできるようになっています。
【パワー全開6年生】 2021-11-17 20:23 up!
自然のいりょく
体育では,表現運動の学習をしています。テーマは「自然のいりょく」です。自然の力強さやすばらしさを音楽に合わせて自分たちでどのように表現するのか考えました。「ここはゆっくり動いた方がいいかな。」「音楽は激しめのほうがあってるかも。」など,グループで相談しながら決めていました。
【優しさいっぱい5年生】 2021-11-16 19:50 up!
暗号解読
国語では,「カンジー博士の暗号解読」という学習をしました。ルールを見つけ,暗号を解読していくのですが,「ルールは分かったけど漢字忘れた・・・。」と,苦戦している子もいました。漢字を覚えるのも大切ですね。
【優しさいっぱい5年生】 2021-11-16 19:49 up!
気付きを大切に!
先週,社会見学で行った琵琶湖博物館のことについて,気付いたことや思ったことを中心に新聞にまとめることにしました。GIGA端末を使って,もう一度ホームページを確認したり,パンフレットを見ながら楽しい思い出を振り返っていました。
【優しさいっぱい5年生】 2021-11-15 20:43 up!