京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:8
総数:205696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 音楽 久々リコーダー演奏

画像1
画像2
 「風を切って」という曲を演奏しています。今回はリコーダーの練習をしました。今までは運指の練習だけだったのですが,久しぶりに吹いてみました。初めは久しぶり過ぎて戸惑っている様子が見られましたが,やはり音が鳴っている方が運指が合っているかもすぐわかるので練習になっていました。最後にはきれいな演奏ができるようになっていました。

【3年】国語科「すがたをかえる大豆」

「すがたをかえる大豆」と「ことわざ・故事成語」の学習が終わったので,テストをしました。

しっかりと文章を読んで問題を解いたり,調べたことわざや故事成語のことを思い出しながら答えを選んだりしていました。


画像1画像2画像3

【3年】図画工作科「いろいろうつして」

画像1
画像2
画像3
海の生き物をテーマに版画の学習に取り組んでいます。

さまざまな材料の材質を確かめながら,下描きをしてイメージを膨らませたり,作り始めたりしています。

みんなでいろいろな海の生き物を表現して,「あつまれ!石田の森 海の生き物図鑑」を作ります。

【3年】算数科「練習問題」

画像1画像2
単元の学習が終わったので,テスト前のプリントで練習問題に取り組みました。

かけ算の筆算をする時に繰り上がりに気をつけて計算をしています。

子どもたちも繰り上がりがたくさんある問題は計算間違いをしやすいということを感じていて,繰り上がりの多いかけ算の筆算を解くときには,計算ミスをしないように,気をつけながら解く様子が見られました。

1ねん さんすう「ひきざん(2)」

計算カードを使って,計算の練習をしました。
答えが9になるカードを見つける学習を通して,引かれる数が11から18へと1ずつ増えていること,それと同時に引く数も2,3,4・・・と1ずつ増えていっていることに気付きました。
画像1

【3年】社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」

画像1
画像2
画像3
京都市の土地の様子や公共施設の移り変わりを調べていくために白地図を活用しています。

京都市の市街地の様子について調べるために,白地図に色を塗っていきました。

プリントを比べながら見ていくと,「市街地が広がっていっている。」「線路が増えている。」といろいろな変化に気づいているようでした。

次の時間にまとめをしていきます。

【3年】国語科「ことわざ・故事成語」

画像1画像2
「ことわざ・故事成語」の最後の学習でした。

たくさんのことわざと故事成語を調べることができました。

みんなの書いたワークシートをもとにして,素敵な「3年1組ことわざ・故事成語辞典」ができあがりそうです。

学習後にまだまだ書きたいという子もいて,「家で仕上げてくる!」と言ってプリントを持ち帰っている子もいます。

どんな,ことわざ・故事成語を調べたのか,ぜひ話題にしてみてください。


4年ー学習発表会に向けて

学習発表会のリハーサルをして,本番に向けての仕上がり具合を確かめました。これまで,練習してきた成果を出して,自分の力を出すことができていました。本番では,見ている人がたくさんいる中でも,同じように力を発揮してくれることに期待しています。
画像1

5年 算数 どの部屋が混んでいるのか

画像1
画像2
 「単位量あたりの大きさ」の学習が始まりました。まず初めに,4つの部屋の絵を見て「どの部屋が一番混んでいるか」を考えました。そして,その絵から「畳の数」と「子どもの人数」を読み取らないといけないことに気付きました。みんなで数えて確認すると,あちこちから「自分の考えを書いていいですか?」と言い,ノートに自分が考えたことを書いていました。そして,担任が「これはどうやって考えたの?」とたずねると一生懸命説明していました。

6年 理科 てこの手ごたえの違いは

画像1
画像2
 「てこのはたらき」の学習で,てこの手ごたえはどのような時に変わるのかを調べました。前の時間に支点・力点・作用点を様々に動かしながらてこの手ごたえの違いを感じました。その中で,どうやら支点と力点,支点と作用点の距離の違いで手ごたえの違いが出てくるのではないかと子どもたちが考えました。そこで,「力点だけを変える」「作用点だけを変える」の2つの実験をしました。手ごたえの違いをはっきりみつけることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp