京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:251998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 調理実習 3

画像1
画像2
画像3
お米を洗ったり,野菜を切ったりと自分の役割を手順を見ながらていねいに進めていました。

5年 調理実習 2

画像1
画像2
画像3
前時までに作り方の学習をし,それぞれの班で役割分担をしっかりおこなっていたので,動き出してからもスムーズに調理を進めていました。

5年 調理実習 1

画像1
画像2
画像3
家庭科の時間に「ご飯とみそ汁」の調理実習をおこないました。

久しぶりの調理実習で子ども達もやる気満々でした!

4年☆外国語「Wthat do you want?」

今日はお店屋さんとお客さんに分かれて,ピザの材料集めをしました。
パフェづくりに続いて2度目ということもあり,スムーズに英語でやりとりしていました。
ネーミングもこだわったものが多く,次の紹介し合う時間が楽しみです。
画像1

4年☆中間マラソン

中間休みの5分間走にとりくんでいます。
それぞれのめあてをもって,がんばっています!
持久走大会に向けて,体力向上していきましょう!
画像1
画像2

4年☆図画工作科「ほってすって」

初めての彫刻刀の学習がはじまりました。
みんなドキドキしながら,慎重に掘り進めていました。
集中して丁寧にできています!歓声が今から楽しみです!
画像1
画像2

3年 総合的な学習の時間「韓国・朝鮮のよさやすてきを知ろう」

 一人ひとりが調べたことを伝え合いました。「これについてもっと調べたい!」の気持ちが増したようです!
画像1

3年 音楽科「曲の感じをいかそう」

 「メヌエット」の曲を聴き,「ア」や「イ」の旋律がどの順で出てくるのかを確かめました。学習のまとめでは,クラスで話し合ったことをもとに,メヌエットの紹介文を書きました。
画像1
画像2

3年 外国語「This is for you.」

 グリーティングカード作りの続きをしました。色や形の言い方にも慣れてきました!
画像1

3年 国語科「ことわざ・故事成語」

 ことわざの意味を調べ,使い方を考えました。使い方を考えるのが難しかったようで,意味を確かめた後,「自分の経験の中で似たことなかったかな?」と話し合いながら考えました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp