京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:251646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 秋の冠(3)

 冠は,ホッチキスを上手に使って,貼っていきました。
画像1
画像2

1年 秋の冠(1)

 秋を使って,首飾りと冠を作りました。
画像1
画像2
画像3

2年 九九 スピードチャレンジ

今日も九九のスピードアップをめざし50問チャレンジをしました。
最近やるたびにスピードが上がっているので子ども達もやる気満々!
今日も自己ベストが出た子が多かったです。
画像1

2年 音楽

今日は音楽をを聞きながらいろいろな楽器を探す授業でした。
子ども達は今まで聞いたことのある音を探し一生懸命に答えていました。

画像1
画像2

5年 中間マラソン がんばってます!

画像1
画像2
画像3
持久走大会当日まで,中間休みは全校生でマラソンに取り組んでいます。

5年生も5分間誰一人歩かずに目標に向けて頑張っています。

少しでも体力をつけて強い体になってほしいです。

2年 中間マラソン

来週の持久走大会に向けて中間マラソンが水曜日からスタートしました。
子ども達は自分たちで集まってしっかりと準備運動をしています。
今日も自分の目標に向けてしっかりと力を出し切りました。
画像1

5年 ポプラ遊び

画像1
画像2
画像3
久しぶりのポプラ遊びを全校生でおこないました。

6年生がお休みで5年生が中心になって進めたグループもありましたが,高学年として低学年に優しく接する姿が,お兄さん・お姉さんとして頼もしく感じました。

2年 算数 三角形と四角形2

授業の後半はじっさいに点を結んで好きな三角形や四角形を作ってみました。
自分たちで形を作りながらいろいろと楽しめ,とても面白い時間になりました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 三角形と四角形

今日から新単元がスタートしました。
教科書の付録を使ってスタートした授業ですが,やりながら「さんかく」「しかく」と声を出していましたが,『では何故これがさんかくなの?しかくなの?』と聞くと首をかしげる様子も見れました。
「3本の直線で囲んだ形を三角形,4本の直線で囲んだ形を四角形だよ」と説明すると,その後さっそく同じように言葉を真似て説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

5年 久しぶりのミッフィータイム♪

画像1
今日は岩永先生の久しぶりのミッフィータイムでした。

普段自分では読まない本に触れる貴重な時間になっていて子ども達もとても楽しんで聞いています。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp