![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:19 総数:282168 |
5年 調理実習![]() ![]() 「授業参観 学習発表の日」 6年生
戦争について発表しました。原子爆弾,特攻隊,空襲などグ
ループにわかれて調べ,調べたことをGIGA端末を使いまと めました。修学旅行で見学した平和記念資料館で学んだことも 伝わるように各グループで工夫しました。 戦争の被害の大きさを知ることで,子どもたちは今の平和の ありがたさや大切さを強く感じていました。 ![]() ![]() 「授業参観 学習発表の日」 5年生
5年生は「自分の将来プラン」について発表しました。総合
的な学習の時間に,自分の興味のある職業について調べたり, その職業につくためにはどうすればよいのかを考えたりしまし た。 将来プランをまとめることで,自分の将来を真剣に考えるよ い機会になったのではないかと思います。 ![]() ![]() 「授業参観 学習発表の日」 4年生
4年生は,総合的な学習の時間に「地球環境」について調べ
てきました。自分なりにテーマを決めて,調べて分かったこと をGIGA端末を使って,プレゼンテーションソフトにまとめ 発表しました。 環境問題を考えることで,これからの地球や自分たちの生活 についてしっかり考えることができました。 ![]() ![]() 「授業参観 学習発表の日」 3年生
国語科で学習した「三年とうげ」の群読を発表しました。登
場人物になりきって,お話のおもしろさが伝わるようにしまし た。楽器の演奏やマット運動なども取り入れ,工夫しました。 声の大きさや歌声に,これまでがんばって練習してきた成果 が表れていました。 ![]() ![]() 「授業参観 学習発表の日」 3組
3組は,生活単元学習で「じゃがいも・玉ねぎ」について
自分が疑問に思ったことを調べてきました。調べて分かった ことを発表しました。聞く人にしっかり伝わるように工夫し て,がんばりました。 調べて,伝えること「じゃがいも・玉ねぎ」について,よ りくわしくなりました。 ![]() ![]() 「授業参観 学習発表の日」 2年生
生活科の学習で,身近にある材料を使っておもちゃ作りを
しました。作ったおもちゃで,みんなが楽しく遊べるように 遊び方のルールも考えました。遊びを通して,もっと工夫で きることが見つかりました。 保護者のみなさんにも参加していただき,みんなで楽しく 遊ぶことができました。 ![]() ![]() 「授業参観 学習発表の日」 1年生
1年生は,秋の宝物で作った物や遊びのお店を開いた時の
ことを発表しました。お店作りで工夫したことやがんばった こと等を伝えました。 たくさんの保護者の方に見に来ていただき,少し緊張した 様子でしたが,一生懸命がんばりました。 ![]() ![]() 1年生 国語科![]() ![]() 友だちが見つけた自動車を知ると, 選択肢がうんと広がり, どの自動車を選ぶか,また悩みはじめる子もいました。 それでも自分が,図鑑にかきたい自動車を決めることができました。 次回から,いよいよ「しごと」と「つくり」について,調べていきます! 1年生 国語科
「じどう車くらべ」の学習では,
教科書に出てくる自動車について読み取っています。 「しごと」と「つくり」について、文をよく読んで見つけて、線を引きました。 学習中やふりかえりでは,わかったことの発表はもちろん,他の自動車と比べる様子も見られました。 窓が小さいね。景色は見なくていいんだ! 人が乗るところは狭いから,人を運ぶ仕事は無理だね。 クレーン車もトッラクと同じで重いものを扱うのにタイヤの数が・・・・? クレーン車は足がついているから大丈夫だ! 次回はいよいよ,図鑑にする自動車を選んでいきます! ![]() ![]() |
|