京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up36
昨日:54
総数:471343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

25日(木)きのこのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
25日(木)の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★きのこのクリームシチュー
★ひじきのソテー

児童の感想を紹介します。
「シチューとパンをいっしょに食べたらおいしかったです。」(6年児童)
「シチューがおいしかったです。」(1年児童)
「きのこが苦手なほうですが,おいしかったです。」(6年児童)
「きのこのクリームシチューが具と合いおいしかったです。きのこがプリプリしていてかみやすかったです。」(4年児童)
「きのこのクリームシチューがコリコリしていておいしかったです。」(5年児童)
「アツアツの時に食べたらおいしかったです。ミルクコッペパンもおいしかったです。」(3年児童)
「きのこクリームシチューがあったかくておいしかったです。ひじきのソテーとのあいしょうがあっていてよかったです。」(5年児童)
「きのこのクリームシチューがとろとろしていておいしかったです。がんばってください。」(2年児童)
「シチューのきのこがやわらかくておいしかったです。あたたかくておいしかったです。」(3年児童)

委員会活動

画像1
画像2
今日は6時間目に委員会活動がありました。

園芸委員会では,校内に掲示する
「お花クイズ」の作成を始めました。

「低学年は,どんなお花だったら答えられる
かな?」
「全問正解だったら,お花のプレゼントを
したいな。」
など,それぞれの学年を思い浮かべて
話し合う姿が見られました。

My Best Memory

画像1
画像2
外国語の授業では,「思い出に残る行事」を
伝え合う学習を進めています。

「What's your best memory?」
「My best memory is our school trip.」
など,友達と楽しそうに伝え合っていました。

ミルクちゃんの冬支度

朝夕が寒い季節になってきました。

モルモットのミルクちゃんも

朝夕は校舎の中で休んでいます。

飼育委員の子どもたちが

一生懸命にお世話をしてくれています。

いつもありがとう!
画像1
画像2

温度が変わると空気の体積は・・・?

画像1
画像2
お湯と氷水,それぞれに石けん水のまくがはった試験管を入れるとどうなるのか,実験をしました!

PTA主催「朱八秋祭り」

午後の部は,高学年の子どもたちが楽しんでいます。

友だちと一緒に楽しそうにブースを回っています。

PTAの皆様,

とっても楽しいひと時を過ごすことができました。

子どもたちのために素敵な催しを行ってくださいまして

本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

PTA主催「朱八秋祭り」 開催中です!


午前中は低学年の子どもたちが楽しみました。

ゲームを楽しんで景品をもらったり,

お菓子やジュースをもらったり…

会場は盛り上がっています!

午後からの高学年の子どもたちも,

気を付けて学校に来てね!

画像1
画像2
画像3

1年 学習発表会

26日(金)の5校時に,1年生の学習発表会を行いました。
秋のものを使って作ったおもちゃや楽器などを紹介しました。

水曜日の全体練習から緊張していた1年生。
でも,本番は,緊張しながらも楽しんで発表している様子がたくさん見られました。

とても疲れたと思うので,ゆっくり休んでくださいね!
お家でも,頑張りをたくさんほめていただけると嬉しいです。


画像1
画像2
画像3

こんなことを しています  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ひまわりがっきゅうでは,

あさのじかん,からだづくりのために

ダンスをおどったり

ボールうんどうをしたりしています。

どのがくねんも たいいくのじかん,

パスゲームやバスケットボールなどをしているので,

2つにチームにわかれて,

ミニゲームをしながら,ルールをたしかめています。

 えいようきょうゆのありたせんせいからは,

「さかなを たべよう」のおはなしをききました。

みんながしっている「たべられるさかなのなまえ」をはっぴょうしたり,

「さかなをたべると,どんないいことがあるか」をかんがえて

はっぴょうしたりしました。




たてわり遊び


みんな楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp