5年 読書週間1
読書週間がありました。図書委員さんのおすすめの本を紹介してもらったり,他学年の先生が読み聞かせに来られたりと,本と親しむよい時間になったのではないでしょうか。
【5年生】 2021-11-24 15:48 up!
5年 家庭科「ものを生かして住みやすく」3
汚れにはいろいろな種類があり,種類ごとに適した落とし方があることを学びました。お家で生かせる落とし方はあったでしょうか。
【5年生】 2021-11-24 15:48 up!
5年 家庭科「ものを生かして住みやすく」2
みんなが撮った校舎内の汚れの写真を見ながら,どんな場所にどんな汚れがあるかを交流しました。普段の掃除当番に生かせる様に,汚れの落とし方について学習しました。
【5年生】 2021-11-24 15:48 up!
5年 家庭科「ものを生かして住みやすく」1
家庭科では,身の回りを整えて気持ちの良い空間を保つという学習を行っています。まずはGIGA端末を持って,校舎内のいろいろな場所にある「汚れ」の写真を撮りました。
【5年生】 2021-11-24 15:48 up!
5年 国語「伝記を読んで,自分の生き方について考えよう」8
「もし自分だったら〜」という視点で,伝記の登場人物の生き方に思いを馳せました。
【5年生】 2021-11-24 15:47 up!
5年 国語「伝記を読んで,自分の生き方について考えよう」7
自分で選んだ伝記をもとに,自分自身の生き方について考えます。友だちと交流を重ねながら,アドバイスをし合って考えを深めて行きます。
【5年生】 2021-11-24 15:47 up!
5年 国語「伝記を読んで,自分の生き方について考えよう」6
伝記を読むにあたり参考にした教材は,アンパンマンの作者,やなせたかしさんの物語です。やなせさんが経験したこと,そこからやなせさん自身の考え方にどのような影響を与えたのかについて学習しました。みんなのヒーロー,アンパンマンに込められた思いを知って,子どもたちは次の学習へ繋いでいきます。
【5年生】 2021-11-24 15:47 up!
1年生 図工「かざってなにいれよう」2
「ふたの裏も飾ったよ!」
「箱の中をお部屋に分けたよ!」
中も工夫がいっぱいです。
【1年生】 2021-11-22 18:38 up!
1年生 図工「かざってなにいれよう」1
小物入れが出来上がってきました!
箱や袋の表面や側面,取っ手などにも工夫しながら飾りつけをすることができました。
【1年生】 2021-11-22 18:38 up!
1年生 国語「じどう車くらべ」2
しごととつくりが書いてある場所を見つけたかな?
「しごとはここに書いてある!」
「ここはつくりやな。」
「つくりいっぱい載ってる!」
それぞれ色ごとにわけて囲み,分かりやすくして,下書きにまとめました。
【1年生】 2021-11-22 18:38 up!