![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:86 総数:1336162 |
2年生の学校生活 その154(454)(英語暗唱)
合唱コンクールに先立って、英語暗唱大会が開催されました。歯切れのよい英語の発音。各クラスに接続したテレビからでもしっかりそれが聞こえてきました。英語暗唱も合唱も、非常に高いレベルの自己表現と言えます。それに果敢に挑む2年生の姿はとてもカッコいいです。暗唱大会に出場した代表者のみなさん、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その153(453)(掲示物)
毎回、生徒も教師も楽しみにしている掲示物。総合育成支援員の先生による「Kotsu Kotsu」です。毎回、我々に「生き方」を教えていただいています。掲示物をはじめ、教科書だって、本だって、なんだって同じ。自分からアンテナをはって、心のコップを上に向けて、前向きにいろいろなものを吸収しようとすることが大事です。意識して、行動を起こしてみてください。
![]() ![]() ![]() 学校祭 その2
その2
![]() ![]() 学校祭 その1
学校祭文化の部がスタートしました。緊急事態宣言解除後,感染防止対策を講じつつ,タイトな時間での取組みでしたが,全学年,全クラスが同じ目標に向かい頑張った結果,素晴らしいものが出来ました。各クラスの発表は,密を避けるため,教室での鑑賞でした。各クラスの発表が終わるごとに拍手が校舎中に響きました。明日までの短い期間ですが,豊かな気持ちで過ごしてくれることと思います。
![]() ![]() ![]() ラストスパート2
みんなで目指そう“最高の合唱”!
![]() ![]() ![]() ラストスパート1
先週に行われた学校祭体育の部から一週間がたちました。体育の部におきましては,ライブ配信の不備により保護者の皆様には,ご迷惑をおかけしました。
そして,いよいよ来週月曜日からは,学校祭文化の部として,合唱コンクールと文化の部が行われます。合唱コンクールは,会場の換気やマスクの着用,人との間隔も十分とるなど感染対策を徹底し行います。保護者の皆様には,申し訳ありませんが無観客での実施となります。ご理解いただきますようお願い申し上げます。 今日の取り組み時間では,各教室や各階フロア,音楽室,会場となる体育館それぞれの場所で,“最高の合唱”を目指し各クラス取り組んでいました。月曜日の本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その150(450)(学年合唱)
昨日の学年リハーサルに引き続き、今日も学年合唱の練習をしました。クラス合唱だけでなく、学年合唱も頑張らないといけません。みんながいるから頑張れる。これを肌で感じられる学年になりたいものです。少しよくなりましたね。みんなはもっと頑張れる人たちですし、もっと自信をつけられる人たちですよ。昨日よりも今日、今日よりも明日の合唱がよくなるように頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その149(449)(体育)
学校祭体育の部があったので、少し授業の間ができていたため、本日が器械運動(跳び箱運動)と陸上競技(ハードル走)の単元の最終回でした。器械運動(跳び箱運動)では、準備や片づけ、取組姿勢等、体育というひとつの教科にとどまらない大きな学びがあったと思います。先生も君たちも本気になって成長する場が授業であり、学校なのです。君たちと一緒の空間で、一緒に頑張れていることを誇りに思っています。もうすぐ11月。また新たなドラマを一緒に作り上げていきましょう。
![]() ![]() ![]() その2
その2
![]() ![]() 学校紹介ビデオ制作中
PTAの方が中心となり,本校の「学校紹介ビデオ」を作っていただいています。今回,制作に使用されている機材の1つはドローンです。迫力ある動画映像です。その1つのシーンが今朝,撮影されました。
![]() ![]() |
|