![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:104 総数:1172518 |
1年生 校外学習事前指導 学年集会
1年生では、さまざまな行事がストップする中,5月に行われる予定であった校外学習が月曜日29日に行わます。紅葉シーズンの京都散策です。
心配も多いのですが各クラスしっかり計画を立てて望みます。・・・しかし・・・心配です。本日6限の集会もザワザワした雰囲気が・・・・各班長・各クラス評議員を中心に,どんどん声掛けをし安全に学習できるようにしてほしいと思います。 また,初めての校外へのグループ学習です。友達の良いところをたくさん見つけて欲しいと思います。困ったりハプニングが起きた時こそ,君たちの力が試されます。力を合わせてミッションクリア!そして,クラスや班の団結を見せてほしいですね!月曜日8時半。まずは時間厳守でスタートできるよう,最善の準備をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習に向けて
2年生は、週明け30日(火)に校外学習を控えています。
(雨天2日に順延) 今日は、しおりを見ながら、目的や予定の確認などを行いました。 班で協力して、公共のマナーを守りながら京都散策をして秋を感じる1日に、目的地の1つである高校の訪問を通して、自分の将来について考える1日としていきます。 スローガンは、「洛南探検隊 今日、京を味わおう。今日、夢を広げよう。」です。評議員が考えてくれました。 充実した校外学習となるよう当日までの準備をしてください。 ![]() ![]() 3年生 進路写真
3年生は、進路写真・アルバム写真を撮影しました。普段から正しい身だしなみを心がけるように声をかけています。進路写真は特に緊張した表情で撮影している人が多かったように思います。撮影が終わるとホッとしているようでした。
![]() 1年生 『生け花教室』 飾ってみました![]() 『自分の部屋にかざったらきれいやろな』『トイレもいいかな』なんてしゃべっていた生徒もいましたね。『お母さんがお花好きです』と言っていた生徒もいました。感想文も楽しみに読ませていただいてます。お家でも話題に出してみてください。 1年生 『生け花教室』 パート2
生花と向き合う機会などは,なかなかないと思います。心(精神)を集中しながら大きな事故もなく黙々と取り組んでいました。全員分の写真を撮らせていただきました。また階段や教室に張り出したいと思います。子供たちの発想やデザインはとても素晴らしく,どの作品もひとつとして同じものは,ありませんね。お家で何人ぐらい飾りなおしているでしょうか?玄関や床の間・自分の部屋・トイレなどに飾ってあったら素敵ですね。感想文も素敵でした。少し載せておきました。
![]() ![]() ![]() 1年生 『生け花教室』 パート1![]() ![]() ![]() 2年生 定期考査の振り返り
本日の6時間目は、先日までの定期考査を振り返る時間でした。
点数で一喜一憂するだけでなく、その結果が出るまでの取り組みを振り返ることが大切です。また、得意なこと・苦手なことをしっかり掴み、次への対策を考えることが大切です。 シートの記入を通して、そのような分析や改善策を考えていきました。 ![]() ![]() 2年生 保健体育「ダンス」
2年生は、保健体育で「ダンス」に取り組んでいます。
学年の有志メンバーが考えてくれたダンスをマスターしようと、練習に励んでいます。 写真は、グループ練習の様子です。お互いに教え合って上手くなっていっています。 個人練習の時間もあり、そのときには一人一台タブレットが活躍します。 最後には、このグループごとで発表をすることとなっていますが、その際にはグループオリジナルの決めポーズが加えられるようです。 思わず拍手がわき上がるようなポーズを決めてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行川柳
福井での修学旅行の思い出を一人ひとり川柳にしました。後期の評議委員がクラス毎に貼り合わせ作業をしました。みなさん、どの川柳が心に残るか、読んでみて下さいね。
![]() ![]() 1年生 女子体育 ダンスの授業風景![]() ![]() ![]() |
|