![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282492 |
休日参観
本日,全校一斉の休日参観を実施することができました。多くの保護者の皆様に参観いただき,生徒たちは嬉しそうなまた恥ずかしそうな表情をしながらも,集中して授業に取り組みました。学校へ足を運んでいただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() 「京北めぐる市」訪問![]() ![]() ![]() 感謝の集い
令和2年度に新校として開校した本校ですが,今年8月末までにサブグラウンド・プール棟・駐車場・テニスコートが完成し,校舎を含めたすべての施設が整いました。
本日コロナ禍のため,延期になっていました『施設完成 感謝の集い』を挙行することができました。 これまで保護者・地域・教育委員会の皆様,また施設整備に関わっていただきました多くの皆様のご支援・ご協力のもと,本校が誕生したことを心に刻み,教職員一同今後も生徒達が生き生きと学校生活が送れるよう努めて参ります。 本日ご参集いただきました皆様,ご多用の中誠にありがとうございました。 ![]() ![]() わたでワクワク大さくせん 参観日バージョン![]() ![]() ![]() 今日は,お家の方が参観に来られるということで張り切って,お家の方が作業をされる机を用意していました。そして,自分たちが育てて収穫した綿を使って,マスコットをお家の方に作ってもらう「わたやさん」をしました。 作り終わった後,お家の方から「説明がわかりやすかった」「楽しかった」の拍手をいただいて,ガッツポーズをしている生徒もいました。 来週は,いよいよ2年生の友達に「わたやさん」をします。自信をもって,「わたやさん」をしてほしいです。 6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」![]() ![]() ![]() 買い物も値段や品質,環境に配慮しているのかを考えて食材を買いました。 調理実習では,前回の炒め料理の反省を十分生かして,火加減や味付けなどを意識して今日の昼食を作ることができました。 子ども達はとても満足している様子でした。 6年生 茶道体験
本日,6年2組で茶道体験を行いました。
体験はピリッとした緊張感もあり,足が痺れてしまって笑いもあり,楽しんで茶道を学ぶことができましたね。 講師の先生から,「茶道の所作は生活に繋がっているものです。」と教えていただき,さっそく給食の時間にお箸の取り方を確認することもできました。 今日の学びを今後の生活に生かしていきましょうね。 ![]() ![]() 6年生 家庭科
6年生の調理実習で作った昼食です。一汁二菜や旬,彩りを意識しました。とても美味しくできました。またお家でも作ってほしいなあ。
![]() ![]() 6年 国語科「日本の文化を発信しよう」![]() ![]() それぞれ興味を持った日本の伝統的な文化を決め,その魅力を伝えようと頑張っています。 6年生 家庭科
本日,家庭科の学習で調理実習を行いました。
今回の調理実習は班ごとに献立を立て,お買い物から全て自分たちで行っています。 実習中は先生たちに質問することもなく,自分たちの力で調理を進めることもできました。「切っている間にお湯用意しとこう。」「洗い物しておくね。」など,効率的に進める会話も聞こえてきました。 ![]() ![]() 6年生 茶道体験
本日3,4限に茶道体験を行いました。
子どもたちは足のしびれに耐えながら,茶道体験を楽しんでいました。 自分でたてたお茶と講師の先生にたてていただいたお茶の飲み比べもさせていただき,味の違いに驚いている様子でした。 今回を機に,日本の伝統文化に興味を持ってもたえたら嬉しいです。 ![]() ![]() |
|