![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820461 |
6年 科学センター学習 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 体育「とびばこ」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 体育「とびばこ」
「とびばこ」の学習に意欲的な子どもたち,学習カードを見ながら「めあて」を決めて練習に取り組んでいます。単元の最後には学習の成果を発表する「とびばこ発表会」があります!自信をもって技を披露できるように,繰り返し練習しています。繰り返しの学習は子どもたちの安心と自信に繋がっているのだなと改めて感じる今日このごろです…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 特活「すいみんがくしゅう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 睡眠の大切さを学習したり,自分の生活習慣を見直したりしました。「すいみんチェック表」を配付しています。9歳〜11歳の子どもの睡眠時間は9〜11時間がよいとされています。この睡眠週間でお子さんと一緒に睡眠時間を見直し,毎日元気に登校できるように話し合っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします! 1組 国語「おんどくはっぴょうかい」
「くじらぐも」の音読発表会をしました。場面の様子を思い浮かべながら,のびのびと読むことができました。友だちの音読のよいところも発表できました。
![]() ![]() すいみん学習(9年)
今週26日より、全校で「すいみん週間」が始まります。
よい睡眠をとれるように、いろいろな工夫をしてくださいね。 まずは9年生が24日に先行して、すいみん学習を実施しました。 みんな、意見を出し合ってよい学習ができていました。 9年生のキーワードは「受検とすいみん」。記憶の定着についても学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳「光の星」
道徳の学習では,「光の星」というお話を通して,美しい心について考えました。
なんと,劇団の方が来てくださり,一緒にゲームをしたり,演劇をしながらお話について考えたりしました。 体を使って気持ちを表現することで,より深く「美しい心」について考えることができました。 優しい心,正しいことをする心,思いやりの心・・・いろいろな心を大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 蓮花タイム 「向島秀蓮マモルンジャー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原稿を覚え,スライドの見せ方も工夫して伝えることもできるようになってきました。 |
|