![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643974 |
【6年】学習発表会に向けて![]() ![]() 6年生は「歴史」をテーマにして発表をします。 劇やポスター発表,ダンスなど各クラスの個性あふれる 発表になりそうです。 練習や,発表で使う道具の作成にも力が入ります。 【6年】音楽「風を切って」〜合奏〜![]() 合奏でも演奏しました。 木琴や鉄琴など様々な楽器の音色が合わさることで より深みのある演奏ができました。 いろいろな楽器に挑戦する意欲も素晴らしいです。 とても上手に演奏できていました。 たけのこ1年生〜ようぐあそび〜![]() ![]() ![]() 最後のようぐあそびです! ラストの用具は・・・ 「一輪車」です!!! はじめて,一輪車に乗る子も多く, 「乗れない〜」「むずかしい〜」と言いながらも, とても楽しそうに,何度も挑戦していました。 一輪車はたった一度の練習で乗れるくらい 簡単ではありません。 これから,休み時間にも遊んでもよいので, 諦めず,たくさん練習して,少しずつ上達していってほしいです! たけのこ1年生が,一輪車を乗りこなす日を 楽しみにしています! たけのこ1年生〜めざせ!カタカナ名人〜![]() ![]() 本日,カタカナのテストを行いました! カタカナは,1年生にとって大きな関門です! とめ,はね,はらいや,線の長さが とっもややこしく,似ている字も多いです! そのため,つい「どうだったっけ〜」と声を 漏らしてしまっている子もいました! 後日,返却しますので, 覚えきれていないカタカナを復習して バッチリにしていきましょう! たけのこ1年生みんなでカタカナ名人を目指そう! おひさま クッキング その4![]() ![]() 「先生 これも洗いますか」 「私が拭きますよ。」 「見て。ぴかぴかだよ。褒めて。えらいでしょ。」 楽しくて お片付けまで しっかりと取り組んでくれました。 蒸しケーキが蒸しあがるまでの時間,サツマイモ料理は他にどんなのがある? 今育てている大根や人参料理といえば?といろいろ考えながら待ちました。 お話しているとあっという間にできあがり,食べるのは一瞬。 とても貴重で有意義な時間となりました。 職員室にも持っていくと,先生方も喜んで声をかけてくださったので子どもたちも嬉しい気持ちに包まれて「またやりたいな。」と言っていました。 おひさま クッキング その3![]() ![]() ![]() ほんとうに美味しいね。 大成功だね。 とにこにこ笑顔が光ります。 おひさま クッキング その2![]() ![]() ![]() 蒸し器で約15分。 ふわふわの蒸しケーキができあがりました。 子どもたちは大喜び。 「早く食べたい!!」 おひさま クッキングその1
安全に 楽しく 協力して 取り組もう!
とクッキングスタートです。 猫の手にして一人ずつ順番です。全員が包丁でサツマイモを切りました。 材料を準備したり,入れたり混ぜたり,盛り付けをしたり 一人ひとりのミッションがあり,みんなで協力して作りました。 ![]() ![]() ![]() おひさま ようこそおひさま学級へ![]() ![]() ![]() 自己紹介をした後,おひさま学級のみんなが手作りしたすごろくで遊びました。 自己紹介では,通学バスは何台でしょう?などクイズを用意してくれて楽しんで取り組めました。 すごろくでは,自分以外の人がゴールしても大きな拍手で喜んで盛り上げていて和やかな良い雰囲気でした。 【6年】外国語 This is my town.![]() ![]() ![]() 言い方を学習中です。 カードを使って自分の町を作り, “We have〜”や“We don't have〜”と 自分の町について紹介をしました。 楽しみながら新しいフレーズを覚えられました。 |
|