![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:50 総数:663911 |
多世代交流会![]() ![]() コロナ禍で何かと行事の開催が難しい中,今年1月に完成した龍谷大学の成就館という新しい建物のホールで,3年生の子どもたち,地域の方,龍谷大学の関係者の方など,たくさんの方々が集まってこうした会が開催できましたことに,胸が熱くなりました。 教員も勉強しています
砂川小学校では,子どもたちの育成すべき資質・能力として「表現力・対話力」を挙げています。そのために,校内研究として様々な教科等においてその資質・能力を育成することを目指して,互いに授業公開したり,協議をしたりしています。
今回は6年生の道徳の授業づくりを通して,教育委員会の指導主事の先生をお招きし,教員研修をしました。こうした教員の学びを,日々の子どもたちの授業に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() 3年 すがたをかえる大豆
今日からすがたをかえる大豆の学習をはじめました。これからどんな学習をするのかを確かめた後,グループごとに学習計画を立てました。必要な学習を付箋に書いて相談しながら並び替えていました。
![]() ![]() 3年 工場見学 1組(5)![]() ![]() 3年 工場見学 1組(4)![]() ![]() 3年 工場見学 1組(3)![]() ![]() 3年 工場見学 1組(2)![]() ![]() 3年 工場見学 1組(1)![]() ![]() 4年生 帰りの会
今日も 日直さんが進行を務めてくれました。
係からの連絡の後は,今日のMVPの発表でした。 今日のMVPは2人もいて,トイレのスリッパを並べていた人と 落とした鉛筆を拾ってくれた人 でした。 よいことをしたことを 誰かが見ているものです。 誰も見ていないようでも 気づいている人がいて そういう話を聞くと さわやかな気持ちになりますね。 ![]() ![]() 4年生 メダカを飼い始めました
4年生の教室前の廊下に メダカの水槽を
置いています。 メダカは6匹います。 水の中を スイスイ気持ちよさそうに泳いでいます。 小さくてかわいいので,子ども達が代わるがわる 水槽をのぞいています。 ![]() |
|