京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up32
昨日:139
総数:936230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年 算数 かたちづくり

画像1画像2画像3
色板を作って,様々なかたちづくりの学習に取り組んでいます!

「こんな形ができたよ!」
「この形は4枚でできるよ!」

1年 国語 しらせたいな みせたいな

画像1画像2画像3
うさぎのマロンについて,調べたことを発表し合いました!

1年 音楽 せんりつでよびかけあおう

画像1画像2画像3
くるみ割り人形のお話を聞いて,そのあとに曲の感想を伝えました!

「優しい感じがする!」
「高い音や低い音がある!」

たくさんの気づきがありました!

ボールけりゲーム

画像1
画像2
どうしたら勝つことができるのか,チームでさくせん会議を行いました。
上手く言った経験を思い出して,作戦を立てました!

固有種が教えてくれること2

子どもたちは,色々な本を読みながら自分が友だちに伝えたい資料を探していました。また,ロイロノートを使いながら発表の準備をする様子も見られました。
画像1
画像2

固有種が教えてくれること1

資料を読んで,資料から読み取れること,資料がどんな役割をしているのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

面積

この日は,台形の面積を求めました。図を使って考えながら立式し,自分の考え方を発表していました。友だちの発表を聞いて「そんな考え方もあるんだ」「同じ考え方だ!」と,共感したり発見したりしながら聞く姿も見られました。
画像1
画像2

What time do you get up?2

「ごみ捨て」や「皿洗い」,「お風呂掃除」など,お家で色々なお手伝いをしていることが,分かりました。この機会に,さらに色んなお手伝いをしてほしいですね♪
画像1
画像2

What time do you get up?1

外国語の時間に友だちとお家でしているお手伝いについて質問をし合いました。
画像1
画像2

社会「自動車をつくる工業」

自動車がどうやってできているのかを考えて,単元の学習問題をつくりました。子どもたちは,本物のハンドルやタイヤを実際に触ることができて大喜びでした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp