![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302614 |
4年生 竹の里小学校とオンラインで
自己紹介をし合いました。
来年度は同じ小学校になる仲間です。 これからもいろいろ交流していきましょう。 今日はありがとうございました。 ![]() ![]() 4年生はやっぱり
クリエイター。想像力を働かせて図工の作品の仕上げに入りました。
来週からは絵の具で色をつけていきましょう。 算数は小数のわり算に入りましたが,これまでのかけ算の学習の経験が生きていて, 「簡単に分かった。」と頼もしい発言。 昨日行った「友達のよい所を手紙にして渡す」活動も好評で,今日ももう一度行いました。頂いたお手紙を大切に,自分のポストに入れていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】人権週間6の2![]() ![]() ![]() 最後は,ボール3つ!!スリル満点!! みんなの笑顔あふれる素敵な時間でした♪ うさぎ,大すき!![]() キャベツやニンジンをおうちから持ってきてあげている人もいます。(えさのご協力,ありがとうございました。) 明日,獣医師さんが来ることを楽しみにしている子どもたちです。 としょかんオリエンテーション![]() ![]() ![]() 学習した後に,背表紙についているシールと本のタイトルだけで,その本を探すゲームをしました。 子どもたちは,グループのみんなと相談しながら本を探していました。 思ったより早く見つけるグループがあって,どこに本が置いてあるのかしっかりと覚えていて驚きました。 あたらしいALTのせんせい![]() ![]() ![]() 子どもたちはジェイコブ先生に興味津々。 初めに質問タイムで,ジェイコブ先生の好きな食べ物や色を聞きました。 その後は,歌を歌ったり,体を動かしたりして一緒に英語に親しみました。 最後はじゃんけんゲームをしました。 給食も一緒に食べて,子どもたちは大喜びでした。 4年生の学習態度は
人権週間にピッタリです。
国語の学習。登場人物の変化についてグループで話し合って学びを深めていました。 体育もグループメンバーの様子を気遣いながらペースを考えて走ります。 外国語活動も互いの話をしっかり聞いて外国語のコミュニケーションができています。 ジェスチャー,リアクションも豊富で,楽しく学習を展開していました。 ![]() ![]() ![]() 人権週間の取り組みで……![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さん,お姉さんありがとう! どうやって解いた?![]() ![]() ![]() 自分で考えた後は,友だちと解き方を交流して,いろいろな考え方に触れることができました。 これまでの学習を自分たちだけで振り返る![]() ![]() これまで,しっかりと学習し,単元のつながりを把握しているからこそできたと思います, 12月の社会見学が楽しみです。 |
|