![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510697 |
【6年生】修学旅行1日目6![]() お腹が空いていたのかみんなあっという間に食べ終わりました 昼からは平和学習です しっかり学びたいです 【6年生】修学旅行1日目5![]() ![]() 思いが伝わるようにみんなで気持ちを込めて行いました 【6年生】修学旅行1日目 4![]() たくさんの修学旅行生がいますが、どこの場所でも写真を撮ることができました 今はお昼ご飯タイム 【6年生】修学旅行1日目 3![]() ![]() ホームにいる時から、テンション高めです なかにのりこんでからは、広ーいと大喜びです 広島まで1時間半の新幹線を楽しみです 【6年生】修学旅行1日目 2![]() ![]() すごい人です 余裕をみてたので、今はトイレ休憩中です この後の新幹線を楽しみにしている子どもたちです むくのき6年 京都駅到着![]() 出発まで待機中です。 iPhoneから送信 【6年生】修学旅行1日目 1![]() ![]() 2日間たくさんの思い出を作ってきます 【6年】 千羽鶴ができました
明日からの修学旅行に持っていく千羽鶴が完成しました。子どもたちが平和を祈って一話ずつ丁寧に折ったものです。明日平和公園で思いを伝えてきたいと思います。
![]() 2年 つないで つるして
図画工作の学習で,細く切った新聞紙やちらしを 教室でつるしたり,つないだりする,ぞうけいあそびをしました。
「家を作るぞ」と思いをもって取り組む子や,無心に教室のはしからはしまでつなぐ子,同じ長さの新聞紙をきれいにレースのようにつるす子,それぞれの個性があふれていました。 活動の最後には教室中,新聞紙がはりめぐらされ,教室内を行き来するときは,アスレチックのようにまたいだりくぐったり。たっぷりぞうけいあそびをした後は,しっかり片付けまでがんばる子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 【6年】理科 土地のつくりと変化2
その後どのようにして縞模様の層ができるのか装置を使って実験しました。前回は自分たちで考えた方法でなかなか縞模様にならなかったグループも今日はしっかりと縞模様をつくることができていました。
![]() ![]() |
|