![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:48 総数:310290 |
【6年】安祥寺中学校学校紹介
リモートで安祥寺中学校の皆さんによる中学校紹介がありました!
クイズ付きの学校紹介や部活動紹介ムービー,質問コーナーなど様々な準備をしていただき,子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。「部活動って楽しそう!」「勉強がんばるぞ!」など中学校への期待感が高まっているようでした。 ![]() ![]() 【1年】5年生から総合の発表がありました!![]() 手作りのパンフレットを人数分いただいたので,みんなで中身を見て持ち帰りました。家でもお家の人と一緒に見てくれると嬉しいなと思います。 【3年】発表をお互いに見合う(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() もっとうまくできると思っていたのだけど,実際やってみると,なかなか満足のいくものではないようでした。 「よかったところ」「もっとこうしたほうがいいところ」の視点で,お互いに感想をメモに書いて渡しました。それを後で見て「うんうん,そうだよな。もっと前を向かないといけないな。でも,クイズは,よく分かると言ってもらえたから,これは続けよう」など,グループで振り返りをしました。 4年生と5年生が発信しにきてくれたので,どのような発表がよいのか自分たちの中にはあるようです。しかし,実際にやってみた後の感想として,「普通にできるかと思っていた」とボソッとつぶやく子がいました。 このような学習は3年生から始まったところ。4年,5年生もこうやって試行錯誤しながら,今の姿になったんだよと話しています。 いいお手本を見たので,これから改善していきます。 【1年】わくわくフェスティバルにむけて!![]() ![]() ![]() 1クラス持ち時間10分での発表がよりよいものになるよう,音楽の学習時間を中心に練習を重ねてきました。 今週は体育館で立ち位置を確認したり,楽器を演奏したりもしました。本番当日は一生懸命頑張る子どもたちの姿を見てもらえればと思います。 【6年】練習頑張っています!
わくわくフェスティバルに向けての練習を体育館で行っています。
月曜日にはいよいよリハーサルです。 細かいところの確認をし,自信をもって臨んでほしいと思います。 ![]() ![]() 【2年】図画工作科「たのしくうつして」![]() ![]() 【2年】生活科「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 【4年】わくわくフェスティバルの招待状![]() ここでは,とび出す仕組みを使って,気持ちのこもったカードを作りました。 今回のテーマは,「わくわくフェスティバルの招待状」です。 切り込みを入れて立ち上がらせたり,ばねを付けてうかせたりするなど,しかけは様々です。 そんな素敵なカードに,「ぜひ見に来てほしい!」という気持ちがたくさんつまっています。 本日,招待状を持って帰っていますので,ぜひ,ご覧ください。 【3年】スクラッチ教室!(係活動)![]() ![]() ![]() なかなか時間がとれなかったのですが,今日は,その子が先生となり,ロング昼休みに興味のある子にむけて,スクラッチの基本的な仕組み(やり方)を教えました。 画面に映して,やり方を説明します。なんとなく「スクラッチ」という名前を聞いたことのある子も,「なるほど,こうなるわけか〜」と夢中で取り組んでいました。 うまくできない子もいましたが,まぁ,そこはまだ1回目。もっとやってみたい友だちには,またミニレッスンが行われるそうです。楽しみは,まだまだ続きます。 【3年】わくわくフェスティバルへ向けて![]() ![]() ![]() 分かりやすく伝えられるように,教室や体育館で声の調子や動きを確認したり,画用紙に伝える内容を書いたりしています。 あと少し,頑張って練習します! |
|