京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:61
総数:395633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

しんたいけいそく

画像1
画像2
画像3
くの先生の おはなしを きいて,ほけんしつへの入りかたや きまりを ふくしゅうしました。
ハンカチを,まい日もってくることの大せつさも,かくにんしました。

国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
画像3
「よいしょ,よいしょ,おもたいな。」

はんで はなしあって,音読のくふうを かんがえました。

姿勢

画像1画像2
 姿勢は気持ちが表れます。学習中,姿勢よく座ることのできている子どもが多く,とても気持ちが良いです。
 「素敵ですね」その一言で,また一段と姿勢の意識が高まる子どもたち。可愛くも,格好良くもあります。その姿勢。大切にしてほしいですね。
 

交流

画像1
今日も理科,音楽,英語などそれぞれの学年で交流がありました。
交流学級でも楽しく学習をしています。

花を描こう

画像1
画像2
校庭に咲いている花の中からお気に入りの花を1つ選んで描きました。
細かいところまで写真を見ながらかいていました。

休み時間は

画像1画像2
 6時間授業になったことで,休み時間も増えました。元気いっぱいの子どもたちは,休み時間のほとんどを外で過ごします。体育だけで運動をするのではなく,休み時間も仲間で楽しんでいること。素晴らしいですね。
 遊んでいる姿を見ているだけで,心が温かくなりました。

ハッピーバースデー!

画像1
今日が誕生日のお友だちがいました!給食の時間にお祝いをして,みんなでおいしく楽しく給食を食べました!

体ほぐし

画像1画像2
 体育の学習で,体ほぐし運動を行いました。「言うこといっしょ やること逆」ゲームをしたり,風船を使ったチームでの競争もしました。グループで協力し合いながら,体を動かしている姿がとても素敵でした。自然にみんなの笑顔が溢れた時間でした。体を動かす楽しさ,大いに感じてほしいです。

音楽の授業が始まりました。

今日から音楽の授業が始まりました。発声練習から始まり,歌詞の意味を想像したり,考えたりしながら歌を捉えたりして学習を進めました。
画像1
画像2

体育 「体ほぐし運動」

画像1
授業後半は,体のバランスや利き手に関する運動をしました。玉入れの玉を利き手や逆の手で投げていく中で,左右のバランスの難しさを感じている様子でした!なかなか思い通りにできないながらもみんなで楽しく体を動かすことが出来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp