京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:58
総数:396180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

交流

画像1
今日は4年生の理科の交流がありました。
天気と気温の変化について調べたことをグラフにしていました。

生き物の足

画像1画像2
国語の学習では生き物の足を学習しています。
問いと答えがどこにあるのか探すことができました。

説明します

角度についての学習が進んでいます。
今日はこれまでに学習した内容を活用して,正しい説明をする練習をしました。
画像1
画像2

ビオトープをつくろう

画像1画像2
今年もえのき学級では子どもたちの意見でビオトープづくりを行うことになりました。
水辺とコンポストの2つのグループに分かれて計画を立てて行っていきます。

生活科「さあ,きょうから2年生」

画像1
画像2
画像3
どんなきょうしつがあるか,学校たんけんをしました。
これから,1年生をあんないできるように,しらべていきましょう!

体育科「ゆうぐであそぼう」

画像1
画像2
1年生といっしょに,そうごうゆうぐの つかい方の学しゅうをしました。
「3てんしじ」に気をつけて,しっかり れんしゅうすることができました。
まち方も,すばらしい「お手本きらっと☆」でした!

前期児童会代表選挙

今日は前期児童会代表を決める選挙集会がありました。4名の立候補者は,zoomでの自己紹介と集会での演説を頑張りました!
画像1
画像2

養正小学校を盛り上げていきます!

5つの委員会ではそれぞれ委員長決めなどをして1年間の活動の計画を立てました。児童会代表と力を合わせて養正小学校を盛り上げていってほしいと思います。
画像1
画像2

ステップアップタイムが始まりました。

今日から水曜のステップアップタイムが始まりました。国語・算数の基礎学力の定着を目指して頑張って取り組みます。
画像1画像2

席替えをしました。

画像1
6年生になってはじめての席替えを行いました。明日からまた新鮮な気持ちで学校生活を送ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp