![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:95 総数:676662 |
2学期期末テスト![]() ![]() ![]() これまでに蓄えた力を全て発揮できるよう,「あせらず,あまえず,あきらめず」最後まで頑張ってください。 学習発表会 3年生![]() ![]() ![]() 相手の気持ちを思いやること,約束を守ること,すすんで行動すること,正直な心や責任など素敵な力を3年生になってチャージしてきました。学習発表会ではその素敵な力を出し切るチャンスでしたね!3年生全員の心が一つになった素晴らしい発表でした。これからも様々なことにチャレンジして,かっこいい4年生になるためにがんばっていきましょう! 学習発表会 2年生![]() ![]() ![]() 月食
11月19日(金),凌風学園からも月食を見ることができました。雲一つない空に,神秘の天体ショー。思わず見とれてしまいました。
![]() ![]() 「5くみまつり」がんばりました![]() 【1年生】初めての学習発表会![]() ![]() ![]() 国語科の学習で取り組んできたはっきりと口を開けて発声することや,人物や場面の様子に合わせて読み方を工夫することなど,練習でがんばってきたことをしっかり出し切れたと思います。 「どきどきがとまらなかった。」と終わった後に緊張していた様子を話している子もいました。「ずっとわくわくしていたよ。」と楽しんで取り組めた様子もうかがえました。 大きな行事でしっかりと力を出し切れたことがとても素敵でした。 学習発表会 4年![]() ![]() ![]() どのような経緯で凌風学園ができたのかインタビューや資料から調べたり,統合する前の3つの小学校を訪ね,それらが今でも大切に使われていることを知ったりする中で,凌風学園が多くの人たちの願いによってたてられたことを学びました。 学習発表会では,自分たちが見つけた凌風学園の魅力を堂々と伝えることができました。 6年生 筝の余韻に包まれて![]() ![]() ![]() 爪をつけ,背筋を伸ばし,とても前向きに練習できたので,初めてとは思えないくらい上手に演奏できるようになりました。筝の雅な音色に交じって,友達の演奏を支えるために歌う「斗(と)為(い)巾(きん)・・・」という学園生の温かな歌声も5階和室の「凌雲の間」に響きました。学園生は「筝は難しいけど奥深さがあって,おもしろい」「音色がきれいで心が落ち着く」という感想を述べてくれました。 先週の茶道体験に続く筝の学習。日本の伝統文化にふれる貴重な体験になりました。 6年生 茶道体験学習![]() ![]() ![]() 2年生 道徳「くりのみ」![]() ![]() 思いやりをもった行動について,主人公の心の変化を中心に話し合いました。 「きつねさんの気持ちも分かるな。」 「うさぎさんのやさしさが嬉しくて,涙を流したのかな。」 自分のことだけを考えるのではなく,相手の立場に立って思いやることで,お互いの心がジーンと温かくなることが分かりました。 |
|