![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:392137 |
社会見学1(4年)![]() ![]() ![]() まずはねじりまんぽを通り,南禅寺の水路閣へ。紅葉がとてもきれいでした。 生活科(1年生)![]() ![]() ![]() パキパキっと,つるが折れそうになりましたが, お気に入りの色の毛糸でぐるぐる巻いて固定しました。 友達と協力しながら作業する姿がとてもよかったです。 ぺったんころころ![]() ![]() 家から持ってきた材料で スタンピングをしました。 大きな紙に, みんなが好きなようにスタンプをし, 楽しんでいました。 部分月食![]() ![]() もみじ読書週間![]() さて,本校では,いろいろな本に興味をもち,読書の世界が広げられるようにと11月22日から29日までを「もみじ読書週間」として取組を進めております。委員会による企画をはじめ,子どもたちの読書活動が進むような取組を考えております。その中に,先生のお楽しみ読み聞かせがあります。私も学校司書の先生に相談しながら読み聞かせの本を選んでいるところです。子どもたちがどのような反応をするのか今から楽しみにしています。保護者の皆様には日々お忙しくされているとは思いますが,少しの時間でも読み聞かせをしていただいたり,一緒に本を読んでいただいたりしてお子達と過ごされてはいかがでしょうか。 冬休みまであと一月ほどとなりました。学校では,学習や生活のまとめをしていきます。引き続き,学校へのご理解とご支援をお願いいたします。 3年☆「小さな自分」のお気に入り
図画工作科の「『小さな自分』のお気に入り」の学習では,「小さな自分」を作り,お気に入りの場所を探しました。
お気に入りの場所を見つけた後にはタブレットで撮影し,鑑賞しました。 すてきな作品がたくさん出来上がりました。 ![]() 3年☆ことわざ調べ![]() 聞いたことはあっても意味は知らないことわざも多く,みんな熱心に国語辞典を使って意味を調べています。 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() 試験管の口に洗剤のまくをつけて,湯につけたとき,まくがふくらみシャボン玉のようになる様子を見て,驚きながらもなぜそうなるのかという理由を考えていました。考えた理由をグループや全体で交流し,空気を温めると,空気の体積が大きくなること・空気を冷やすと空気の体積が小さくなることを学習しました。 5年生 もののとけ方![]() ![]() ビーカーをよく見ながら, 「沈んだのかな」 「粒の形が変わったかな」 とグループの友達と相談していました。 さて,どうなったのでしょうか。 5年生 I want to go to Italy.
英語科では,自分たちが行ってみたい国について調べて紹介する学習をしています。
ロイロノートを使って,友達に伝える準備をしました。 「どうしようかな」 「モナリザ観たいな〜」 と,迷いながらも楽しく学習していました。 ![]() ![]() |
|