学習発表会の練習
台詞を言うときに
動きをつけて
言うことができるようになってきました!
【2年生】 2021-11-25 18:50 up!
学習発表会の練習
少しずつ,学習発表会が近づいてきています!
今日も練習頑張っています。
【2年生】 2021-11-25 18:50 up!
2年生 学習発表会に向けて
12月3日の学習発表会に向けて練習をしています。合奏にもチャレンジしています。みんなと心をひとつにがんばります。
【そらいろ】 2021-11-25 18:50 up!
3年生 短歌
今までに俳句の学習はしましたが,短歌の学習は初めてです。五・七・五・七・七のリズムを楽しみました。そして,自分のお気に入りの短歌を一つ選び,視写しました。
【3年生】 2021-11-25 18:50 up!
3年生 版画
生き物が出来上がり,今は自分を作っています。自分を作る紙版画は,2年生の時にザリガニを作ったので,慣れた手つきでした。生き物と自分,どのように組み合わせるのか楽しみですね。
【3年生】 2021-11-25 18:50 up!
3年生 おもちゃ作り2
「電気の通り道」の学習の発展として作っていたおもちゃが完成しました。何を作るか考えて材料を準備しました。作っているとき,とても楽しそうでした。一番難しかったのは,スイッチづくりでした。
【3年生】 2021-11-25 18:49 up!
1年生 国語「ものの名まえ」
ものには,りんご,バナナ,のように「ひとつひとつの名前」と「くだもの」のようにまとめてつけた名前があります。
「ものの名まえ」の学習では,身の回りにあるものの名前をあつめてお店屋さんごっこをします。
「お店の名前は『まとめてつけた名前』だね。」
「どんなお店があるかな。」
「商品は『ひとつひとつの名前』だから…何があるかな。」
考えたり調べたりしながらお店屋さんの準備を進めています。
【1年生】 2021-11-24 19:01 up!
1年生 あんぜん
毎日を安全にすごすために,大切なことはなにかな。
保健室の先生のお話を聞きました。
「ろうかはあるく。」
「道をわたるときは,右・左・右を見る。」
などなど,たくさん教えてもらいました。
学校の中でも外でも,自分や周りの人の体や命を守るために,気をつけていきたいですね。
【1年生】 2021-11-24 19:01 up!
5年 読書週間2
5年生の子どもたちは,すでに100冊を越えて,300冊を目前にしている人もいます。興味のある分野の本から,楽しく本と読んでいきましょう。
【5年生】 2021-11-24 15:48 up!
5年 読書週間1
読書週間がありました。図書委員さんのおすすめの本を紹介してもらったり,他学年の先生が読み聞かせに来られたりと,本と親しむよい時間になったのではないでしょうか。
【5年生】 2021-11-24 15:48 up!