![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:110 総数:842390 |
起笑転結65号(修学旅行2日目)鳴沢氷穴6
氷穴の様子パート6
![]() ![]() ![]() 起笑転結64号(修学旅行2日目)鳴沢氷穴5
氷穴の様子パート5
![]() ![]() ![]() 起笑転結63号(修学旅行2日目)鳴沢氷穴4
氷穴の様子パート4
![]() ![]() ![]() 起笑転結62号(修学旅行2日目)鳴沢氷穴3
氷穴の様子パート3
![]() ![]() ![]() 起笑転結61号(修学旅行2日目)鳴沢氷穴2
氷穴の様子パート2
![]() ![]() ![]() 起笑転結60号(修学旅行2日目)鳴沢氷穴
鳴沢氷穴。
階段100段の登り降り、91センチの高さ。 這うようにして進みました。 上がって来たときは、みんな疲労困憊でした。 ![]() ![]() ![]() 起笑転結59号(修学旅行2日目)富岳風穴4
風穴内の様子です。
![]() ![]() ![]() 起笑転結58号(修学旅行2日目)富岳風穴3
中の温度はどれくらいなのでしょう。天然冷蔵庫とありますね。
![]() ![]() ![]() 起笑転結57号(修学旅行2日目)富岳風穴2
自然ってすごいですね。神秘を感じずにいられませんね。
![]() ![]() ![]() 起笑転結56号(修学旅行2日目)富岳風穴1
富岳風穴に入りました。
天井は低く、頭上注意の看板がいたるところにあります。 富士山の地下にこんな洞窟があるとは、自然の脅威を感じます。 ![]() ![]() |
|