京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:21
総数:471745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

22日(月)さつまいもの栂尾煮

画像1
画像2
画像3
22日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★とりとだいこん葉のまぜごはん(具)
★さつまいもの栂尾煮
★キャベツの吉野汁

児童の感想を紹介します。
「おいもがおいしかったです。」(1年児童)
「さつまいものとがのおにがあまくておいしかったので,またつくってください。とりとだいこんばのぐとごはんをまぜたら,おいしかったです。」(1年児童)
「さつまいもがあまくておいしかったです。またきれいな黄色の紅葉を表しているのがわかりました。」(3年児童)
「さつまいものとがのおにがとてもおいしかったです。かんだ瞬間あまくてとてもおいしかったです。」(4年児童)
「さつまいものとがのおにのおしるがおいしかったです。さつまいもがとてもおいしかったです。」(4年児童)
「よしの汁のキャベツが甘くておいしかったです。」(5年児童)
「鶏肉と野菜の食感が別々に味わえたところがよかった。」(5年児童)
「さつまいもがあまくておいしかったです。」(5年児童)
「おいもがあまくておいしかったです。吉野汁の野菜がシャキシャキしておいしかったです。」(6年児童)

2年 楽しい鍵盤ハーモニカ

繰り返して練習を続けています。

どんどんと上手になってきました。

音が重なるととっても楽しいです!
画像1
画像2

2年 九九のきまり

毎時間の算数では,

子どもたちはたくさんの気づきや発見をしています。

その気づきや発見が“きまり“といえるかどうか?

みんなで確かめ合いながら学習を進めています。

とっても楽しい時間です!
画像1
画像2
画像3

2年 九九のきまり

今日もがんばって学習しました。

九九っておもしろいね!
画像1

放課後の運動場

今日も楽しい運動場でした。

一週間がんばったね!

土日の休み,ゆっくり過ごしてね!
画像1
画像2

2年 おいしい給食

ヒレカツがとっても美味しかったです!

みんな大喜びでした!
画像1
画像2

あと少し 4

画像1
画像2
完成したら,友だちが作ったパズルもやってみたいと思います。

あと少し 3

画像1
画像2
画像3
ピースを塗ったり,背景をデザインしたり
それぞれがやるべきことを考えて取り組みました。

あと少し 2

画像1
画像2
画像3
オリジナルパズルも完成まで,あと少しです。

あと少し

画像1
画像2
3組で図工がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp