京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up138
昨日:147
総数:688414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生の学校生活 その55(205)  (3年生 最後の認証式)

後期役員の認証式。まだまだ全校生徒が集まることは出来ず、今回は3年生だけが体育館に集まりました。3年生にとっては、のこりの任期は4ヶ月となりますが、任されたからには、最後までしっかりやり切りましょう!
画像1画像2画像3

令和3年度 後期認証式

画像1画像2画像3
新生徒会本部および後期の各専門委員の認証式がありました。旧生徒会長の話の後に,新生徒会へバトンが渡されました。3年生は体育館にて,他学年は各教室でオンラインによる参加となりました。生徒たちの名前が呼ばれると,各教室や体育館で起立をして認証書を受け取っていました。これからの双ヶ丘中をよろしくお願いします。

令和4年度新入生保護者説明会

画像1
17日 来年度に向けた新入生保護者説明会を開催いたしました。今はコロナ感染者数も少し落ち着いているため,体育館にて集合形式で行いました。お忙しい中,100名以上の保護者の方々に来校していただき,通学服や体操服などもご覧いただきました。来月には,体験授業も行われます。たくさんの新入生を在校生たちも心待ちにしております。

7組 激励会

画像1画像2画像3
3年生の受験に向けての激励会を行いました。
1.2年生からは手作りお守りをプレゼントしました。
今まで練習してきたことを信じて頑張れ!!!

2学期 期末テストが始まりました

本日より3日間,期末テストです。

テスト前は,計画通り家庭学習が進められたでしょうか?その成果を十分に発揮してくれることを,期待しています。

特に3年生は進路選択に向けて,大切な定期テストです。最後まであきらめずに臨んでください。
画像1
画像2
画像3

2学期 期末テスト

明日17日(水)より期末テストが始まります。
テスト前は計画通り学習は進められましたか。明日からのテストで成果が発揮できるように,体調を整えて頑張ってください。

時間割
          1年  2年  3年  7組
17日(水) 1限 学習  学習  学習  学習
       2限 音楽  理科  社会  理科
       3限 社会  音楽  理科  音楽
       4限 理科  社会  音楽  社会

18日(木) 1限 学習  学習  学習  学習
       2限 英語  美術  技家  美術
       3限 技家  英語  美術  英語
       4限 美術  技家  英語  技家

19日(金) 1限 学習  学習  学習  学習
       2限 国語  数学  保体  数学 
       3限 保体  国語  数学  国語
       4限 数学  保体  国語  保体
       *午後は,授業を行います。昼食の用意を忘れないように!

学習相談会

テスト前週間の本日,学習相談会がありました。これまではコロナの関係で放課後の活動制限により,学習相談会が実施できていませんでした。久しぶり(1年生は初めて)の相談会に,みんな真剣にテスト勉強をしていました。明日も実施します。水曜日からのテスト,頑張って下さい。
画像1画像2画像3

双ヶ丘中ブロック 児童会生徒会交流会

本日放課後,双ヶ丘中学校生徒会とブロック4小学校(御室,宇多野,花園,高雄)児童会の交流会をオンラインで開催しました。

中学校の代表生徒の挨拶に続き,アイスブレーキングにより和らいだ雰囲気の中,中学校の生徒会の取り組み説明,その後各小学校からの質問に対して,中学校から回答をする形で45分の時間がアッという間に過ぎてしまいました。

今回参加した児童会代表の人が,6年生の皆さんに,今日の中学校の印象をどのように伝えてくれるのか,楽しみです。

各小学校の6年生の皆さん,12月3日の半日体験で待っています。
画像1
画像2

ワンダーフォーゲル部秋山登山 第2弾!

画像1
いよいよ京都府外の移動が解禁され、ワンゲル部は滋賀県の金勝(こんぜ)アルプスにある天狗岩に登ってきました。滝あり、岩あり、川ありの変化に富むコース。秋晴れの気持ちの良い1日で、6時間歩きましたが楽しい山旅でした。

生徒会 新旧本部役員引継式

本日放課後,生徒会 新旧本部役員の引継式を行いました。

旧生徒会長より,新本部に対して激励のメッセージが送られ,新生徒会長より,先輩たちを越えられるよう頑張りますと,決意の言葉が述べられました。

その後担当ごとに,打合せを行いました。

旧本部役員の皆さん,1年間本当にご苦労様でした。

新本部役員の皆さん,さらによりよい双ヶ丘中になるよう,期待しています。頑張ってください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp