京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:52
総数:867722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

「クラブ活動」本格的にスタート!

今年度2回目のクラブ活動がありました。前回計画をした活動を,本格的にスタートしていきます。初めてのクラブ活動でわくわくが止まらない4年生を5・6年生が中心となってリードしながら,活動を楽しんでいました。
画像1

4年生 まもなく本番です!

画像1
運動場でソーラン節を通しました。今週金曜日は,いよいよ「マツリンピック2021」本番です。これまで本番に向けてソーラン節の練習をがんばってきた4年生。隊形移動もありますが,しっかり覚えて,本番に臨みたいと思います。

2年生 九九の学習がんばっています!

算数の学習で取り組んでいる九九の学習。今回は6の段を学習しました。これからすべての九九をしっかり覚えられるよう,何度も繰り返し練習したいと思います。
画像1
画像2

1年生 14を10と4に分けて・・・

算数の学習で,十の位が1の2けた−1けたの計算に取り組んでいます。これまでの学習で学んだことをしっかり使って,10のまとまりを作って考えています。たくさんの問題ですが,しっかり取り組むことができました。
画像1
画像2

1年生 空に向かって

画像1
画像2
マツリンピック2021に向けて,玉入れの練習です。まなびの先生が持つかごに,全力で玉を投げていきます。自分の身長よりも高いかごを見上げながら,空に向かって一生懸命玉を投げる1年生でした。

1年生 チューリップの球根を植えよう!

画像1
画像2
画像3
観察をしたチューリップの球根を,植木鉢に植えました。球根を植える深さや,球根の向きを確かめながら,ていねいに,そっとうえていきました。春に向けてきれいな花が咲くように,これからもお世話をがんばっていきたいと思います。

6年生 酸性の水溶液に金属を入れると・・・

画像1
画像2
理科の学習で,塩酸に金属を入れて,金属がどうなるのかを実験しました。少し時間のかかる実験ですが,安全に気を付けながら,塩酸につかった金属の変化をじっと見つめ,ノートに記録していました。

4年生 マツリンピック2021に向けて

画像1
画像2
画像3
マツリンピックに向けて練習を重ねている「ソーラン節」で着る衣装に,自分で決めた文字を書きました。本番に向けた思いを込めた一文字を,一生懸命,ていねいに書いていました。

たてわりグループ。始まりました。

画像1
画像2
今年度の「たてわりグループ」が,いよいよ始まりました。今回は,今年のグループでの初顔合わせです。次は,みんなで一緒に体を動かして遊びたいと思います。

1年生 昨日の輪かざりをきれいに飾って・・・

画像1
画像2
画像3
子どもたちが自分で考えてお店を開きました。みんなでお客さんになって,パーティーです。工夫たっぷり,楽しさたっぷりで,みんな笑顔たっぷりでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 6年ようこそアーティスト
11/28 自主防災訓練
11/29 委員会活動(6年生卒業アルバム撮影)

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp