![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:31 総数:392084 |
あかしや教育研究発表会 2
12日(金),あかしや教育研究発表会を行いました。
4年生は 「植物パワーで地球を守ろう」 5年生は 「アイデア光る省エネ大作戦!」 6年生は 「エコライフ宣言for SDGs」 の学習をしました。 環境について,身近なことから 自分たちにできることを考えたり,発信していたりする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() あかしや教育研究発表会 1
12日(金),あかしや教育研究発表会を行いました。
市内の学校から先生方が参観に来られました。 1年生は 「いきものと なかよし」 2年生は 「あそんで ためして くふうして」 3年生は 「虫の声を聴いてみよう」 の学習をしました。 友だちと考えを伝え合ったり,深めたりする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 読書の秋(4年)
最近,朝読書の時間以外にも,すき間の時間を見つけては熱心に本を読んでいる姿を見かけます。今日は,給食を食べ終わった子たちが,静かに本を読んでいました。
![]() ![]() ![]() マットあそび(2年)![]() ![]() 図工(1年生)![]() ![]() ![]() 自分が頑張ったところや,見てほしいことろを発表しました。 発表を聞く人は,友達の作品の良いところを見つけながら,聞きました。 外国語活動(1年生)![]() ![]() ![]() 「How are you?」と聞いて,じゃんけんをします。 初めは,なかなかうまく言えなかったのですが, 2回目のゲームの時には,自信をもって,「How are you?」と尋ねていました。 リレーあそび![]() ![]() ![]() どうすれば速く戻ってこられるか みんなで話し合ってから試合をします。 試合の後には, しっかりとあいさつをします。 高跳び(4年)![]() ![]() ![]() 自分に合った助走の距離やテンポを見つけて,熱心に練習をしていました。 理科室での学習(4年)
理科室での学習が始まりました,今日は,まだ実験はしていませんが,来週から理科室での実験も始まります。ルールを守って安全に学習したいですね。
![]() 3年☆かけ算の筆算
算数科では,かけ算の筆算に取り組んでいます。
位を縦にに揃えて書くことと一の位から順に計算することに注意しながら計算しています。 九九を使いながら,くり上がりのある筆算にもチャレンジしています。 ![]() |
|